本当に便利?「リボ払い」にご注意を
印刷 ページ番号1034906 更新日 2025年2月14日
2023年10月5日
リボルビング払い(リボ払い)は、利用金額や利用件数にかかわらず、設定した一定額を毎月支払うクレジットカードの支払方法です。月々の支払いを一定に抑えられる一方、支払いが長期化し手数料がかさむなどの点に注意が必要です。
相談事例
- クレジットカードの請求が利用金額より少ないと思っていたが、明細はアプリでの確認なので面倒で見ていなかった。確認すると、申込時からリボ払いになっており、100万円近い残額があることが分かった。
- 解約したクレジットカードの請求が来るので不審に思い、カード会社に尋ねると「リボ払いになっており、支払う必要がある。」と言われた。知らずにリボ払いになっていたことに納得がいかない。
アドバイス
- 初期設定で支払方法がリボ払いになっているカードや、リボ払い専用カードもあります。申し込み時には、よく確認しましょう。
- 利用明細は必ず確認してください。手数料の記載がある、利用額に比べ請求額が少ないなどの場合はリボ払いが考えられます、不審に感じたらすぐカード会社に確認しましょう。
- 困ったときは、尼崎市消費生活センターにご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686