ごみ・リサイクル

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1001779 更新日 2022年6月9日

家庭ごみ案内センター

家庭ごみについてのお申し込み・お問い合わせは、家庭ごみ案内センターにご連絡ください。

ごみ案内ダイアル 06-6374-9999 月曜日から金曜日の午前8時から午後4時45分まで 土曜日・日曜日・祝日は午前9時から午後4時45分まで (年末年始は除く)

  • 大型ごみ、臨時ごみのお申し込み
  • 犬・猫等小動物の死体の引き取りのお申し込み
  • みぞの泥、地域清掃ごみの収集のお申し込み
  • 分別区分、収集日など家庭ごみに関するお問い合わせ
  • 持ち出し協力場所に関するお問い合わせ

電話番号
06-6374-9999
(電話番号のおかけ間違いにご注意ください。)

大型ごみ・臨時ごみのインターネット受付を開始しました

令和3年10月1日より大型ごみ・臨時ごみのお申込みがインターネットでもできるようになりました。
下記のリンクより必要事項をご入力のうえ、お申込みされるごみの種類を選択いただきお申込みください。
また、お申し込み後の内容変更・取消の申請もできるようになっておりますのでご活用ください。

インターネット受付の開始にともない、電話でのお申込み時間が以下の通りとなっております。
月曜日から金曜日が午前8時から午後4時45分、土曜日・祝日が午前9時から午後4時45分。


聴覚障害等の電話利用が困難な方はファクス(6409-1193)でのお申し込みが可能です。
下記の様式に必要事項を記入して「家庭ごみ案内センター」にファクスでお申し込みください。
様式はお近くの生涯学習プラザでも配付しております。

家庭ごみ案内センターの受電状況について

現在、大型ごみのお申込みや家庭ごみに関するお問い合わせなどの増加により、家庭ごみ案内センターへの電話がつながりにくくなっております。
市民の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(午前9時から午前10時ごろまでは、比較的電話がつながりやすくなっております。)

トピックス

ごみ・リサイクル

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。