宅配業者を装うSMSにご注意ください
印刷 ページ番号1021583 更新日 2025年2月14日
2022年6月1日
宅配業者を装ったショートメールにご注意ください
尼崎市内で、「宅配業者をかたった不在通知がショートメールで送られてきた。」という相談が寄せられています。不在通知を装うメッセージには電話番号やURLが記載されています。
電話を折り返しかけると、心当たりのない高額な請求を受けるおそれがあります。
また、URLをタップすると宅配業者の公式ホームページにそっくりの偽サイトが開きます。この偽サイトは、不正アプリをインストールさせるよう促しており、一旦インストールしてしまうと個人情報や連絡先などが読み取られてしまったり、自動的にSMSメッセージが送信されてしまったりする恐れがあります。
宅配業者大手三社はSMSで不在通知を発信することはないと発表しています。
もしSMSメッセージで不在通知が届くことがあればそれは偽物です。
被害にあわないために
宅配業者からのSMSメッセージは、速やかに削除しましょう。
また、心当たりのないメッセージに記載されている電話番号、URLには不用意に電話を掛けたり、アクセスしないようにしましょう。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686