ロマンス詐欺・投資詐欺などのネット経由の弁護士相談にはご注意下さい!
印刷 ページ番号1035258 更新日 2025年5月1日
令和7年5月1日
いわゆる国際ロマンス詐欺や投資詐欺、副業詐欺などで、高額な金銭被害に遭った方が、インターネット検索で知った弁護士事務所に被害回復や債務整理などを依頼すると、高額な着手金や調査費用を支払ったのに何も対応されない、事務員が対応するばかりで担当弁護士となかなか話ができないといった二次被害の相談が増えています。弁護士への依頼を検討している場合は、次の点に気を付けましょう。
トラブルにあわないために
- 「金銭被害を必ず取り戻します」「国が認めた借金救済制度」といった広告は鵜呑みにしない。
- インターネット検索で上位に表示される弁護士事務所を安易に信用してはいけません。
- 弁護士に依頼する際は、必ずその弁護士の事務所に行き、直接会って説明を聞いてからにしましょう。
- 消費生活センターでも適切な依頼先などを情報提供できる場合がありますので、お問い合わせください。
不安に感じた場合やトラブルにあった場合は消費生活センター(消費生活相談:06-6489-6696)へご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686