悪質商法あれこれ

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1004415 更新日 2020年4月1日

だまされないために

あなたはこんな商法に巻き込まれていませんか。

相手はだましのプロです。最初は笑顔で、最後は脅してきます。

ここでは現在はびこっている悪質商法を紹介しています。

だまされて泣きを見ないための参考にしてください。

主な問題商法一覧

商法の種類

主な勧誘の手口・特徴と問題点

取り扱う商品の種類

振り込め詐欺

家族を装い、交通事故や借金、医療ミスなどを理由にその示談金などの名目で今すぐお金が必要だからと、お金を振り込ませる悪質な犯罪行為。電話で「おれおれ」と息子を語る場合が多かったので「おれおれ詐欺」とも言われた。

 金銭(示談金、賠償金)

架空請求詐欺 

使った覚えのないアダルトサイトや出会い系サイトの情報料などを 手紙、はがき、メールなどで請求してくるもの。中には裁判所などの公的機関名をかたるケースもある。

金銭(情報料)

ワンクリック詐欺・不当請求

迷惑メールやショートメッセージメール添付されたURLをクリックすると突然「登録されました」と表示され、不当な料金を請求される。無料サイトなどにアクセスして、いきなり入会したことになるケースもある。携帯電話だけでなくパソコンでも同様のことが起きる。

金銭(情報料)

フィッシング詐欺 

金融機関やオンラインショップなどからのメールを装い、住所や氏名、銀行口座番号やクレジットカード番号、有効期限、ID、パスワードなどを返信させたり、偽りのホームページのフォームなどにこれらの個人情報を入力させ、金銭をだまし取る行為。 

金銭 

ネットオークション詐欺

ネットオークションやネット通販を利用した詐欺犯罪。代金を前払いしたのに商品の引き渡しが されず連絡が取れないなどのケースが多い。また、匿名性の高い取引であることから、個人情報を悪用し、他人になりすましてオークションに参加し詐欺をはたらくケースもある。

 金銭

マルチ商法

販売組織に加入し、購入した商品を知人などに売ることによって組織に勧誘し、それぞれがさらに加入者を増やすことによってマージンが入るとうたう商法。勧誘時のもうけ話と違って思うように売れず、多額の借金と商品の在庫を抱えることになる。

健康食品、美顔器、浄水器、化粧品、ファクス

 ネズミ講

後から組織に加入した者が支出した金銭を 先に加入した者が受け取る配当組織。「無限連鎖講の防止に関する法律」によって、金銭に限らず有価証券等も禁止されている。インターネットやメールを利用して勧誘するケースが増え、「マネーゲーム」と称する場合もある。

 金銭、有価証券などの配当

アポイントメントセールス 販売が目的ということを隠して「あなたが選ばれた」等と、電話等で喫茶店や営業所に呼び出して、不意打ち的に言葉たくみに商品やサービスを販売する商法。 アクセサリー、複合サービス会員、教養娯楽教材、パソコン、絵画
キャッチセールス 駅頭や繁華街の路上で消費者を呼び止め、喫茶店や営業所・店舗に連れ込み、商品やサービスを契約させる商法。 化粧品類、アクセサリー、絵画、エステティックサービス、美顔器、健康食品
被害にあった人を勧誘(二次被害) 一度被害にあった人を再び勧誘して、二次的な被害を与えること。前の被害の救済のように見せかけ再度金銭を支払わせるケースが多い。 資格講座、紳士録・名簿、教養娯楽教材
SF(催眠)商法 閉め切った会場に人を集め、日用品などをタダ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、最終的に目的の商品を売りつける商法。 ふとん類、電気治療器、磁気マットレス、磁気用品
無料商法 「無料招待」「無料サービス」「無料体験」など「無料」をセールストークや広告にして人を集め、高額な商品やサービスを売りつける商法 エステティックサービス、携帯電話機
次々販売 一人の消責者に次から次へと契約させる販売方法。顧客名簿が業者間を流れ、複数の事業者に勧誘されるケースも多い。 資格講座、エステティックサービス、アクセサリー、ふとん類
アンケート商法 「アンケート調査」を口実に近づき、「このままでは、シミ、シワになる」などと不安をあおって化粧品を売りつけたり、商品・サービスを売りつける。 化粧品、美顔器、エステ
ネガティブ・オプション 送りつけ商法。注文されていない商品を一方的に送りつけ、消費者が受け取った以上支払い義務があると勘違いして代金を払うことを狙った商法。代金引換郵便を悪用するものもある。 雑誌、ビデオソフト、本、商品一般、新聞、ヘアブラシ
展示販売(販売方法に問題があるもののみ) 一定期間仮設店舗などの会場で商品を販売する販売形態。会場内に消費者を留め、長時間執拗に勧誘して断りにくい雰囲気にさせて、高額な契約をさせるケースが多い。 和服、絵画、アクセサリー、婦人服、ふとん類
薬効をうたって勧誘 「アトピーが治る」「血行がよくなる」など、本来うたってはいけない薬事的効果を強調して商品やサービスを売りつける販売方法。 健康食品、電気治療器、ふとん類、浄水器
かたり商法(身分詐称) あたかも公的機関や有名企業の職員か、その関係者であるかのように思わせるそぶりや卜一クで商品・サービスを販売する方法。 電話機、浄水器、新聞、電話情報サービス、消火器
利殖商法 「高利回り」「値上がり確実」など利殖になることを強調して勧誘する商法。素人には危険なものが多く、詐欺まがいのものもある。 商品相場、育成内職(和牛オーナー契約)、代理店・特約店内職
点検商法 「点検に来た」と言って来訪し、修理不能・危険な状態・期限が切れているなどと、事実と異なることを言って新品や別の商品・サービスを売りつける商法。 ふとん類、消火器、白あり駆除、浄水器、床下換気扇
当選商法 「当選した」「景品が当たった」「あなただけが選ばれた」などと特別な優位性を強調して消費者に近づき、商品やサービスを売りつける商法。 和服、浄水器、携帯電話機
士(さむらい)商法 「もうすぐ国家資格になる」「受講するだけで資格がとれる」など資格に関する虚偽の説明でつって、講座や教材を契約させる商法。 資格講座
開運(霊感)商法 「先祖のたたりで不幸になる」「不幸から免れるためにはこれを購入するように」などと不安をあおり、「災いを取り除くため」などと言って商品・サービスを販売する商法。 印鑑、祈とうサービス
デート商法 出会い系サイトや電話、メールを使って出会いの機会をつくり、デートを装って契約させる商法。異性間の感情を利用し、断りにくい状況で商品を勧誘する。契約後は行方をくらますケースが多い。 アクセサリー、絵画

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6690
ファクス番号:06-6489-6686