突然表示されるパソコンの警告画面に注意!(兵庫県警察)
印刷 ページ番号1025332 更新日 2025年2月14日
2021年7月1日
突然表示されるパソコンの警告画面に注意!
兵庫県警察では、特殊詐欺について最新の具体的手口や、その対策について解説した防犯チラシ「特殊詐欺ニュース」が作成されています。被害に遭わないため、ご活用ください。
不安に感じたら、すぐに尼崎市消費生活センター(消費生活相談:06-6489-6696)へご相談ください。
トラブルを防ぐために
- 画面に表示された連絡先には、決して連絡しないでください。
- 警報音や警告が大音量で流れても慌てずに、ブラウザを閉じてください。
- 「コンビニで電子マネーを買って」は詐欺です。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686