ハザードマップ
印刷 ページ番号1002283 更新日 2025年4月8日
更新内容について(更新日2025年3月19日)
1.当該ホームページ上の構成を変更
令和7年3月 ハザードマップの内容がリニューアルされました
このたび、本市では水害等によるリスク軽減や市民の皆さまに円滑な避難行動をとっていただいたくために、洪水・内水・高潮・津波といった災害種別ごとのハザードマップについて、既存のマップを更新し、新たに作成しました。
新ハザードマップの特徴
- 各ハザードマップの避難場所等を最新情報に更新し、各マップにそれぞれ対応した啓発情報をイラスト入りで分かりやすく新たに掲載。
- 洪水ハザードマップを庄下川などの中小河川を含めた想定最大規模降雨による内容に更新。
- 内水ハザードマップを既往最大降雨(過去にその地域で測定された雨量の最大値)から想定最大規模降雨の内容に更新。
- 災害時の避難行動や情報の入手方法、家庭での備えなどの情報を集めた「あまがさき防災ガイド」をイラスト入りで分かりやすく新たに掲載。
印刷版の新ハザードマップの配布について
- 印刷版の新ハザードマップについては現在準備中のため、4月中旬頃から災害対策課窓口で配布予定となっております。配布開始日については、後日ホームページにてご案内します。
洪水ハザードマップ
淀川水系・蓬川水系 洪水ハザードマップ
この洪水ハザードマップは、淀川水系・蓬川水系の河川の氾濫が予想される場合や実際に氾濫した場合に、浸水が想定される区域の皆さまに速やかに避難していただくためのものです。
淀川水系・蓬川水系洪水ハザードマップについては、想定最大規模降雨によるハザードマップとして公開しています。
武庫川水系 洪水ハザードマップ(各避難場所一覧表)
このハザードマップは、武庫川水系の河川の氾濫が予想される場合や実際に氾濫した場合に、浸水が想定される区域の皆さまに速やかに避難していただくためのものです。
武庫川水系洪水ハザードマップについては、想定最大規模降雨によるハザードマップとして公開しています。
津波ハザードマップ
この津波ハザードマップは、尼崎市にも大きな影響を及ぼすことが予想される南海トラフ巨大地震が発生した場合に想定される「最大クラスの津波」による浸水の深さを示しています。
実際の災害では、浸水域外での浸水の発生や浸水深がさらに深くなる可能性があります。
津波時の避難場所である津波等一時避難場所を確認しておきましょう。
高潮ハザードマップ
この高潮ハザードマップは、高潮による氾濫が発生した場合に、浸水が想定される区域の皆さまに速やかに避難していただくためのものです。
なお、平成27年の水防法改正を踏まえ、令和元年8月に兵庫県が作成した想定最大規模の「高潮浸水想定区域図」によるものです。
実際の災害では、浸水域以外での浸水の発生や浸水深がさらに深くなる可能性があります。
内水ハザードマップ
この内水ハザードマップは、下水道の排水能力を超える大雨に対して、浸水が想定される区域の皆さまに日頃から備えや対策をとっていただくためのものです。
実際の災害では、浸水区域外での浸水の発生や、浸水深が更に深くなる可能性があります。
内水ハザードマップについては、想定最大規模降雨によるハザードマップとして公開しています。
あまがさき防災ガイド
災害時の避難行動や情報の入手方法、家庭での備えなどの情報を集めた「あまがさき防災ガイド」をイラスト入りで作成しました。
重ねるハザードマップ(国土交通省)
災害リスク情報や防災に役立つ情報を、全国どこでも重ねて閲覧できるWeb地図サイトです。
ハザードマップについては、地図情報だけでは視覚障害者には伝わらないといった課題がありましたが、国土交通省の「重ねるハザードマップ」が改良され、知りたい地点の自然災害の危険性等を文書で表示する機能が追加されましたので、ぜひご活用ください。
1.外部リンクをクリックすると、「尼崎市を中心としたハザードマップ」が表示されます。
2.地図上をクリックするほか、住所入力や現在地検索するだけで、その地点の自然災害の危険性が自動的に文書で表示されます。
3.目の不自由な方でも、音声読み上げソフトを利用することで、自宅等の災害リスクを知ることができます。
地震ハザードマップ(参考)
地震ハザードマップは、建築物の所有者等が、地震防災対策を自らの問題、地域の問題として意識し、建築物の耐震化を進めていただけるよう作成したもので、地震発生時に想定される震度を表した「揺れやすさマップ」と、その揺れによる建築物の全壊する割合を表した「地域の危険度マップ」から成ります。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 災害対策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6165
ファクス番号:06-6489-6166
メールアドレス:ama-bousai@city.amagasaki.hyogo.jp