守部十三重塔(もりべじゅうさんじゅうのとう)
印刷 ページ番号1028688 更新日 2023年6月20日

所在地
尼崎市南武庫之荘8丁目15-13
阪神バス「守部公園」北東約100m
守部素盞嗚神社境内南東隅に建つ守部十三重塔は、鎌倉時代(1315年頃)の造立と考えられています。花崗岩製の層塔で相輪までそろっていますが6層目以上は後補されています。基礎は高さ43.4cmで四面素面です。塔身は高さ48.5cmで各面には線刻月輪内に金剛界四仏の種子(仏などをあらわす梵字)を配しています。
付近の地図
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)