金楽寺貝塚(きんらくじかいづか)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1028745 更新日 2022年3月30日

金楽寺貝塚
堆積した貝層の断面写真

文化財説明板所在地

 尼崎市金楽寺2丁目17

     吉備彦神社内

 阪神バス「天満神社」西約200m


 金楽寺貝塚は平安時代から鎌倉時代の貝塚です。平安時代の土器類を主に、大小各種類の土錘やイイダコ壷などの漁具類、直径2センチから3センチの土器の周囲を打ち欠いた土製の円盤・面子・人形・土馬などの土製品、奈良時代から平安時代にかけて国内で鋳造された12種類の皇朝十二銭と呼ばれる古銭のうち4種類、京都や近江で生産された緑釉陶器、東海地方で生産された灰釉陶器などのさまざまな遺物やキジ・ネズミ・シカ・スッポンの他大量のアカガイ・サザエ・アカニシ・ヤマトシジミなどの自然遺物も出土しています。

付近の地図

地図

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)