遊女塚(ゆうじょづか)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1028753 更新日 2022年3月30日

遊女塚
梅ヶ枝公園にある遊女塚の碑

所在地

 尼崎市神崎町34

     梅ヶ枝公園内

 阪神バス「関西ペイント前」北約50m


 

遊女塚は、法然上人と五人遊女の説話にゆかりの塚です。神崎は、神崎川と淀川が奈良時代の延暦4年(785)に結ばれ、瀬戸内海方面から京に至る船泊が停泊する交通の要衝地となりました。次第に河口の港町として繁栄し、「天下第一の楽地」と呼ばれるようになります。

 神崎では遊女たちが、今様など諸芸を泊客に披露し、宴遊に興じる人々でにぎわっていました。この塚は、讃岐の国へ流される途中にこの地に立ち寄った法然に、念仏を授けられて川に身を投げた、五人の遊女の亡骸を葬ったものと伝えられています。塚の表面には「南無阿弥陀佛」の名号と、その両側には「阿弥陀佛という女の塚の極楽ハ発心報土のうちの春けき」の歌、側面には元禄5年(1692)正月の年紀銘が刻まれています。裏面には遊女五人の名(吾妻・宮城・刈藻・小倉・大仁)があったといわれていますが、今その跡は認められません。

付近の地図

地図

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)