市営住宅等及び尼崎市立尼崎稲葉荘団地指定管理者の募集について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041200 更新日 2025年7月18日

市営住宅等及び尼崎市立尼崎稲葉荘団地指定管理者の募集について

はじめに

 尼崎市営住宅等(公営住宅、改良住宅、コミュニティ住宅、再開発住宅、従前居住者用住宅及び特定公共賃貸住宅)及び尼崎市立尼崎稲葉荘団地並びにこれらに設置した駐車場及び集会所等(以下「市営住宅等」という。)では、平成19年1月(尼崎稲葉荘団地は平成29年6月)から指定管理者制度を導入し、指定管理者による管理運営を行っておりますが、現指定管理者の指定期間が令和8年3月末をもって終了することに伴い、指定管理者を募集します。なお、尼崎市では市域を2つの地域(南北)に分けて、それぞれで指定管理者を募集します。

指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間を予定しています。

募集要項等の配布

配布期間

令和7年7月18日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで

配布方法

以下の資料をダウンロードしてください。窓口での配布は行いません。

募集要項

各種様式

説明会

 公募にあたっての申請手続き等の説明会を次のとおり開催します。説明会に参加する場合には、事前に予約してください。

開催日時

令和7年7月30日(水曜日)又は31日(木曜日) 1時間程度

※ 詳細な時間は、参加申込者に別途お伝えします。

開催場所

尼崎市東七松町1丁目23番1号(尼崎市役所本庁舎北館4階4-1会議室)

予約期間

令和7年7月18日(金曜日)から令和7年7月25日(金曜日)まで

(7月25日にあっては午後5時30分までに必着)

予約方法

FAX又は電子メールで説明会申込書(様式7)を下記まで提出して下さい。

FAX:06-6488-8883

Eメール:ama-jutakukanri@city.amagasaki.hyogo.jp

※ 電子メールの件名は「指定管理者説明会予約」としてください。

質問の受付及び回答

 質問がある場合は、質問票(様式8)に記入のうえ郵送、FAX又は電子メールにより提出してください。なお、質問期間を経過した後は質問は受け付けません。

質問受付期間

令和7年7月28日(月曜日)から令和7年8月4日(月曜日)まで

質問票提出先

尼崎市東七松町1丁目23番1号
尼崎市都市整備局住宅部住宅管理担当(尼崎市役所本庁舎北館5階)

質問票提出方法

FAX又は電子メールで下記まで提出してください。

なお、電話や来訪など口頭による質問は受け付けません。

FAX:06-6488-8883

Eメール:ama-jutakukanri@city.amagasaki.hyogo.jp

※ 電子メールの件名は「指定管理者質問票」としてください。

回答方法

 質問に対する回答は、質問者に対して個別には行わず、尼崎市ホームページ上において令和7年8月22日(金曜日)までに、質問の要旨と合わせて掲載します。(質問者名は掲載しません。)

指定申請書の提出

 提出期間内に指定申請書のほか必要書類を持参してください。なお、郵送、FAX等による受付は行いません。

提出期間

令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで

提出場所

尼崎市都市整備局住宅部住宅管理担当(尼崎市役所本庁舎北館5階)

提出部数

 以下の1及び2を併せて提出してください。なお、南北の各地区に対し申請する場合は、申請する地区ごとに提出してください。詳細は募集要項を参照してください。

  1. 正本1部及び副本1部(副本は正本の複写可)
  2. 電子データをCD-R にて6部

指定管理予定者の選定

選定方法

 書類審査、プレゼンテーションを通して総合的に審査を行い、選定基準に基づき指定管理者の候補者を選定します。

選定結果

 選定結果については、申請された法人等に書面で通知するとともに、尼崎市のホームページにおいて公表します。また、指定管理予定者の指定議案の議決後、市長が指定管理者として指定し、尼崎市がその旨を公告します。

参考資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 住宅部 住宅管理担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館5階
電話番号:06-6489-6632
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス:ama-jutakukanri@city.amagasaki.hyogo.jp