子どもの育ち支援センター新館における音声マイニングシステム及び電話交換機設備導入業務に係るプロポーザル参加事業者の募集について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1040983 更新日 2025年5月12日

趣旨

 尼崎市が令和8年度に開設する子どもの育ち支援センター新館において、子どもの育ち支援センター及び児童相談所が実施する虐待事案等の相談支援に関して、相談記録作成等に要する時間を削減し職員の負担軽減を図るとともに児童等への支援のための時間を確保することや、経験の浅い職員のケース対応や困難ケースに係る電話応対をリアルタイムでサポートすることにより相談支援業務の質を確保する必要があることなどから音声マイニングシステムを導入するとともに、本システムの導入に合わせ、子どもの育ち支援センター新館及び本館の電話環境を構築するための電話交換機設備の調達も併せて実施するにあたり、その業務委託先となる事業者を、専門技術や提案力の観点から総合的に評価するため、企画提案方式(プロポーザル方式)で募集します。

業務の概要

1.業務名称

 子どもの育ち支援センター新館における音声マイニングシステム及び電話交換機設備導入業務

2.委託期間及び提案上限額

(1)  音声マイニングシステム

 1. 導入業務

   委託期間  契約締結日から令和8年3月31日まで

   提案上限額 29,315,000円(税込)

 2. 保守業務

   委託期間 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで

   提案上限額 11,880,000円/年(税込)

(2)  電話交換機設備

 1. 導入業務

   委託期間  契約締結日から令和8年3月31日まで

   提案上限額 35,992,000円(税込)

 2. 保守業務

   委託期間  電話交換機設備設置日から令和8年3月31日まで

   提案上限額 123,200円/月(税込)

ただし、上記保守業務については、契約の履行状況が良好な場合、かつ、本事業の関係予算が本市議会において承認された場合に限り、承認された予算の範囲内において、令和13年3月31日までの間、年度単位で契約の更新を行う可能性があります。

3.選定方法

企画提案方式(公募型プロポーザル方式)とし、プレゼンテーション審査を行います。

4.公募申込期間

令和7年5月12日(月曜日)から令和7年6月26日(木曜日)午後5時まで

5.プレゼンテーション審査

令和7年7月14日(月曜日)

あまがさき・ひと咲きプラザ内 子どもの育ち支援センター(尼崎市若王寺2丁目18番6号)

6.添付書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども青少年局 子どもの育ち支援センター 児童相談所設置準備担当
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番6号
電話番号:06-6423-7008
ファクス番号:06-6409-4297
メールアドレス:ama-jiso-setchijumbi@city.amagasaki.hyogo.jp