尼崎市エネルギーの地産地消促進事業に係るパートナー事業者の募集について
印刷 ページ番号1040857 更新日 2025年4月25日
事業名
尼崎市エネルギーの地産地消促進事業
趣旨
本事業は、尼崎市立クリーンセンター第2工場で発電した余剰電力を市が指定する公共施設及び尼崎市内の脱炭素経営を営む需要家に供給することで、電力の地産地消を実現するとともに、CO2排出量の削減を目指すものである。
事業内容及び参加資格要件
プロポーザル実施要領及び仕様書をご確認ください。
スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公募開始 | 令和7年4月11日(金曜日) |
質問受付期限 | 令和7年5月9日(金曜日)午後5時必着 |
質問への回答 | 令和7年5月14日(水曜日)午後5時までに |
参加表明書の提出期限 | 令和7年5月16日(金曜日)午後5時必着 |
企画提案書等提出期限 | 令和7年5月23日(金曜日)午後5時必着 |
第1次審査(書面審査) | 令和7年5月28日(水曜日) |
第2次審査(プレゼンテーション) |
令和7年5月30日(金曜日) |
選定結果通知、公表 | 令和7年6月6日(金曜日) |
※プレゼンテーションを行っていただく時間、場所等は参加者に別途連絡します。
プロポーザル実施要領及び仕様書
各種様式
-
様式第1号 (Word 47.0KB)
-
様式第2号 (Word 58.0KB)
-
様式第3号 (Word 51.0KB)
-
様式第4号 (Word 46.5KB)
-
様式第5号 (Word 52.0KB)
-
様式第6号 (Excel 476.6KB)
-
様式第7号 (Word 46.5KB)
-
別紙1 (Excel 447.0KB)
-
別紙2 (Excel 15.3KB)
-
別紙3 (Excel 118.5KB)
-
別紙4 (Word 63.5KB)
-
様式一括ダウンロード (zip 376.3KB)
-
別紙一括ダウンロード (zip 541.6KB)
質問及び回答
本事業に関する質問は、質疑書(様式第3号)により電子メールで受け付けます。
原則として、質問があった日の翌々日(土曜日、日曜日、祝日を除く)に、市のホームページへの掲載により回答することとし、最終的には令和7年5月14日(水曜日)午後5時までに全ての質問に回答します。ただし、質問者が特定できる内容や質問者の機密事項に係る内容等、他の質問者への共有ができないような内容には回答しません。
質疑書の送付先
尼崎市経済環境局 環境部 環境創造課
メールアドレス: ama-kankyo-sozo@city.amagasaki.hyogo.jp
質疑事項に対する回答について(令和7年4月25日更新)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 環境創造課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館9階
電話番号:06-6489-6301
ファクス番号:06-6489-6300
メールアドレス:ama-kankyo-sozo@city.amagasaki.hyogo.jp