尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)
印刷 ページ番号1040312 更新日 2025年3月19日
審査結果について
尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務委託に係る事業者の募集について、選定会議において総合的に審査した結果、次のとおり決定しました。
契約候補者
(北部) 事業者名 一般社団法人ポノポノプレイス
所 在 地 兵庫県尼崎市上坂部3-20-6-101
代 表 者 代表理事 吹野加代
(南部) 事業者名 心の輝き合同会社
所 在 地 兵庫県尼崎市大庄中通3丁目14-2
代 表 者 代表社員 金光亜紀
応募者
3者
委託期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
ただし、契約の履行状況が良好な場合、かつ、本事業の関係予算が本市議会において承認された場合に限り、承認された予算の範囲内において、令和9年3月31日までの間、年度単位で委託契約の更新を行います。
趣旨
尼崎市では、「尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業」をJR神戸線を境界に、本市内の北部及び南部地域に各1拠点(計2拠点)で実施するに当たり、企画提案方式(プロポーザル方式)で委託事業者を募集します。
児童虐待のリスクの高まりを踏まえ、子育て世帯が孤立しないよう支援することが必要であることから、要保護児童対策地域協議会が中核となり、概ね18歳未満のこどもへの支援を要する世帯に対し、民間団体等と協働し、宅食及び家庭訪問等の支援を通じた家庭状況の把握による見守りの機会を確保するとともに、主に就学前のこどもを対象に食事提供を含めた居場所支援を行うことで、児童虐待防止を目的とした地域支援ネットワークを構築し、虐待の未然防止や早期発見・早期支援に繋げることを目的とする事業。
なお、本事業は、こども家庭庁の補助事業である「地域こどもの生活支援強化事業」「支援対象児童等見守り強化事業」を活用した事業になります。
業務の概要
1.業務名称
尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業
2.委託期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
ただし、契約の履行状況が良好な場合、かつ、本事業の関係予算が本市議会において承認された場合に限り、承認された予算の範囲内において、令和9年3月31日までの間、年度単位で委託契約の更新を行う可能性があります。
3.1拠点あたりの提案上限額
提案上限額(いずれも消費税及び地方消費税を含む) |
||
---|---|---|
9,729,000円 |
(内訳上限額) | |
こどもの見守り支援業務 (仕様書6-(1) に係る業務) |
6,912,500円 |
|
こどもの居場所運営・支援業務 (仕様書6-(2) に係る業務) |
2,816,500円 |
4.選定方法
企画提案方式(公募型プロポーザル方式)とし、プレゼンテーション審査を行います。
5.公募申込期間
令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月17日(月曜日)午後5時まで
6.事業説明会
令和7年2月3日(月曜日)午後2時から午後3時
あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ2階 おりーぶ
7.プレゼンテーション審査
令和7年2月28日(金曜日)
あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ2階 おりーぶ
8.スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
募集要項の配布・募集開始 | 令和7年1月27日(月曜日) |
事業説明会の申込期限 | 令和7年1月31日(金曜日) 正午まで |
事業説明会 | 令和7年2月 3日(月曜日) 午後2時~午後3時 |
質問の受付期限 | 令和7年2月 6日(木曜日) 午後5時まで |
質問の回答 | 令和7年2月10日(月曜日) までにホームページ上に掲載 |
企画提案書等応募書類提出期限 | 令和7年2月17日(月曜日) 午後5時まで |
プレゼンテーション審査時間連絡 | 令和7年2月21日(金曜日) 午後5時までに連絡 |
プレゼンテーション審査 | 令和7年2月28日(金曜日) |
選定結果通知 | 令和7年3月上旬に通知 |
事業引継ぎ等実施準備、契約締結 | 令和7年3月中 |
9.添付資料
-
(1)尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務委託事業者募集要項 (PDF 457.1KB)
尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務委託事業者募集要項 -
(2)質問票 (Word 15.2KB)
質問票 -
(3)企画提案申込書 (Word 17.3KB)
企画提案申込書 -
(4)見積書・見積内訳書 (Excel 30.2KB)
見積書・見積内訳書 -
(5)尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務委託仕様書 (PDF 357.1KB)
尼崎市要保護・要支援児童等見守り強化事業業務委託仕様書 -
(6)募集に関する質問及び回答 (PDF 147.2KB)
募集に関する質問及び回答
問い合わせ先
こども青少年局 子どもの育ち支援センター こども相談支援課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番6号 あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ
電話番号:06-6430-9979(総合相談担当)
06-6423-9995(企画推進担当)
ファクス番号:06-6409-4298
メールアドレス:
ama-kajisou@city.amagasaki.hyogo.jp(総合相談担当)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。