【結果公表】尼崎市立自転車等駐車場指定管理者等の募集について
印刷 ページ番号1038089 更新日 2025年1月6日
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務受託者を募集します。
|
(注11) 選定結果を公表しました。 (注10) 「(様式6)企画提案書(東部)(西部)」の誤字を修正しました。【令和6年9月11日】 (注9) 「尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務公募型プロポーザル募集要 項」の誤字を修正しました。【令和6年8月30日】 (注8) 「尼崎市立自転車等駐車場管理運営業務仕様書(東部地域)(西部地域)」を修正 しました。【令和6年8月30日】 (注7) 質問に対する回答を掲載しました。【令和6年8月30日】 (注6) 質問事項の受付期間は終了しました。【令和6年8月19日】 (注5) 質問に対する回答を掲載しました。【令和6年8月16日】 (注4) 尼崎市立自転車等駐車場管理運営業務仕様書(西部地域)の誤字を修正しました。 【令和6年8月9日】 (注3) 「尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務公募型プロポーザル募集要 項」の誤字を修正しました。【令和6年8月9日】 (注2) 参加表明書の受付期間は終了しました。【令和6年8月9日】 (注1) 「各様式」「(様式6)企画提案書別紙資料(東部)」 及び「(様式6)企画提案書別紙資料(西部)」を差し替えました。【令和6年7月29日】 |
|---|
1.管理施設及び放置自転車対策地域
尼崎市内13鉄道駅を、「東部」、「西部」の2つの地域に分割し、各地域ごとに自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務受託者の募集を行います。
|
地域 |
自転車等駐車場 (指定管理対象施設) |
鉄道駅 (放置自転車対策業務対象駅) |
保管所 (放置自転車対策業務) |
|---|---|---|---|
|
東部 |
JR尼崎駅南 JR尼崎駅北 阪急塚口駅南 |
阪急塚口駅 阪急園田駅 JR猪名寺駅 JR塚口駅 JR尼崎駅 阪神大物駅 阪神杭瀬駅 |
小中島保管所 |
|
西部 |
立花駅第1 立花駅第2 立花駅第3 立花駅第4 立花駅第5 立花駅第6 立花駅第7 立花駅南地下 武庫之荘駅第1 出屋敷駅北 |
阪急武庫之荘駅 JR立花駅 阪神武庫川駅 阪神尼崎センタープール前駅 阪神出屋敷駅、阪神尼崎駅 |
水堂保管所 |
2.業務内容
「尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務公募型プロポーザル募集要項(以下「募集要項」という。)」等のとおりです。
3.指定(委託)予定期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年間)
4.募集要項等の配布
(1) 配布期間 令和6年7月29日(月曜日)から同年8月9日(金曜日)
(日曜日、土曜日を除く、午前9時から午後5時(正午から午後1時までを除く))
(2) 配布時間 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
(3) 配布場所 尼崎市都市整備局土木部道路課(尼崎市役所本庁舎北館6階)
なお、募集要項等は以下のリンクからもダウンロードできます。
募集要項
-
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務公募型プロポーザル募集要項 (PDF 1.2MB)
(注9)
※ 修正箇所 誤字修正(16ページ)「【注意事項】」18行目「項」を「頁」としました。
(注3)
※ 修正箇所 誤字修正(8ページ)「(15) 尼崎市シェアサイクル事業への協」を
「(15) 尼崎市シェアサイクル事業への協力」としました。
※ 修正箇所 誤字修正(22ページ)
(3)配点表
「3 施設の管理に係る経費の縮減が図られるものであるか。【効率性】」
「【企画提案書No.8】管理運営経費及び人員配置や賃金に対する考え方」
「1行目【指定管理及び放置自転車対策】」「【計算方法】」
「 配点1点 」を「 配点 」に修正しました。【令和6年8月9日】 -
資料1 尼崎市立自転車等駐車場の管理に関する仮基本協定書 (PDF 895.9KB)
-
資料2 尼崎市立自転車等駐車場の管理に関する年度協定書 (PDF 165.1KB)
-
資料3 自転車等駐車場管理運営業務仕様書(東部地域) (PDF 1.1MB)
(注8)
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(東部)4ページ)
「8 駐輪場施設の維持管理」「(3) 」4行目「市を情報共有すること。」を「市と情報共有すること。」に修正しました。
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(東部)5ページ)
「(2) 一時券駐車売機」「ア」1行目「一時駐車券売機をまで」を「一時駐車券売機の」に修正しました。
※ 修正箇所 文章修正(駐仕(東部)5ページ)
「(2) 一時駐車券売機」「イ」1行目から3行目「利用者の~保守を行うこと。」に修正しました。 -
資料3 自転車等駐車場管理運営業務仕様書(西部地域) (PDF 1.1MB)
(注8)
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(西部)5ページ)
「8 駐輪場施設の維持管理」「(3) 」4行目「市を情報共有すること。」を「市と情報共有すること。」に修正しました。
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(西部)6ページ)
「(2) 一時券駐車売機」「ア」1行目「一時駐車券売機をまで」を「一時駐車券売機の」に修正しました。
※ 修正箇所 文章修正(駐仕(西部)6ページ)
「(2) 一時駐車券売機」「イ」1行目から3行目「利用者の~保守を行うこと。」に修正しました。
(注4)
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(西部)2ページ)
(3)【現場責任者管理駐輪場】
「【現場責任者管理駐輪場】」表中、「責任者配置駐輪場」列「尼崎市立花駅第2駐輪場」の、「管轄駐輪場」列「尼崎市立立花駅第5駐輪場」を削除し、「責任者配置駐輪場」列「尼崎市立立花駅南地下駐輪場」の「管轄駐輪場」列に、「尼崎市立立花駅第5駐輪場」を追加しました。
※ 修正箇所 誤字修正(駐仕(西部)3ページ)
(3)【現場責任者管理駐輪場】及び(5)【定期販売場所及び取扱駐輪場】
各表中の各施設名称を「駐輪場」に統一しました。 -
資料3 放置対策仕様書(東部) (PDF 450.3KB)
-
資料3 放置対策仕様書(西部) (PDF 459.5KB)
-
資料4 暴力団排除に関する特約(協定付属) (PDF 117.1KB)
-
資料5 サイクルポート設置箇所図 (PDF 3.9MB)
各様式
-
(様式1)参加表明書 (Word 40.0KB)
(注2)参加表明書の受付期間は終了しました。【令和6年8月9日】 -
(様式2)尼崎市立自転車等駐車場(東部・西部)指定管理者指定申請書 (Word 16.9KB)
-
(様式3)共同事業体等構成届出書 (Word 37.5KB)
-
(様式4)参加辞退届 (Word 30.5KB)
-
(様式5)質問票 (Word 22.0KB)
(注6)質問事項の受付期間は終了しました。【令和6年8月19日】 -
(様式6)企画提案書(東部) (PDF 450.6KB)
(注10)
※ 修正箇所 誤字修正(東部 企画提案書9ページ)
「No.8-2 管理運営経費及び人員配置や賃金に対する考え方(別紙:委託料提案詳細額)」説明文1行目「様式6」を「様式7」に修正しました。 -
(様式6)企画提案書別紙資料(東部) (PDF 146.6KB)
(注1) -
(様式6)企画提案書(西部) (PDF 450.8KB)
(注10)
※ 修正箇所 誤字修正(西部 企画提案書9ページ)
「No.8-2 管理運営経費及び人員配置や賃金に対する考え方(別紙:委託料提案詳細額)」説明文1行目「様式6」を「様式7」に修正しました。 -
(様式6)企画提案書別紙資料(西部) (PDF 230.9KB)
(注1) -
(様式7)内訳表(指定管理) (Excel 213.2KB)
-
(様式7)内訳表(放置自転車対策業務) (Excel 31.6KB)
関係法令等
-
地方自治法(抜粋) (PDF 82.2KB)
-
尼崎市立自転車等駐車場の設置及び管理に関する条例 (PDF 259.9KB)
-
尼崎市立自転車等駐車場の設置及び管理に関する条例施行規則 (PDF 281.4KB)
-
尼崎市自転車等の放置の防止に関する条例 (PDF 182.0KB)
-
尼崎市自転車等の放置の防止に関する条例施行規則 (PDF 765.1KB)
-
指定管理者制度運用ガイドライン (PDF 2.1MB)
-
個人情報の保護に関する法律 (PDF 1.0MB)
-
尼崎市情報公開条例 (PDF 266.5KB)
-
尼崎市個人情報の保護に関する法律施行条例 (PDF 155.1KB)
-
尼崎市公文書の管理等に関する条例 (PDF 277.6KB)
-
尼崎市情報セキュリティ基本方針 (PDF 213.8KB)
-
労働基準法 (PDF 775.8KB)
-
労働安全衛生法 (PDF 1.5MB)
-
尼崎市環境マネジメントシステム (PDF 1.1MB)
-
建築基準法 (PDF 2.0MB)
-
消防法 (PDF 1.0MB)
-
尼崎市暴力団排除条例 (PDF 240.3KB)
5.施設現地見学会
応募を予定する法人等を対象に、自転車等駐車場(以下「駐輪場」という。)及び自転車保管所(以下「保管所」という。)の現地見学会を次のとおり開催します。参加にあたっては、事前に必ず下記のメールアドレスにEメールにて以下の事項について記載(様式は問わない。)の上、申込期間内に送信してください。
【申込期間】(施設見学会の受付は終了しました。【令和6年8月5日】)
令和6年7月29日~8月5日午後5時まで
【記載事項】
(1) 法人等の名称
(2) 参加予定人数及び参加者氏名
(1法人等につき2名(共同事業体で応募する場合においても1グループ2名)までとする。)
(3) 希望する日時(8月7日もしくは8月8日)、施設名称、連絡先等。
なお、応募状況により希望する日時と異なる日時になる場合があります。
【受付メールアドレス】
ama-kotuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp
※ Eメールの件名は、「施設現地見学会 ××株式会社」としてください。
6.質問事項の受付
募集要項等に関する質問については、質問票(様式5)に質問事項を記載の上、質問の受付期間内にEメールにて送信してください。
※ FAX、電話、来庁での質問は受付しません。
(注6)質問事項の受付期間は終了しました。【令和6年8月19日】
(1) 受付期間
令和6年7月29日(月曜日)から同年8月19日(月曜日)午後5時まで
(2) 質問事項の回答等
質問票(様式5)により、期限内に送付された質問については、回答作成が完了次第、順次
ホームページ上で公開を予定しております。
なお、最終回答期限は、令和6年8月30日(金曜日)とし、提出期限後に寄せられた質問
については、原則として回答はおこないません。
-
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者等の質問事項及び回答 (PDF 649.0KB)
-
別紙「質問No.30」 (PDF 130.5KB)
-
別紙「質問No.32」「質問No.48」 (PDF 88.4KB)
(注7)質問に対する回答を掲載しました。【令和6年8月30日】 -
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者等の質問事項及び回答 (PDF 410.9KB)
(注5)質問に対する回答を掲載しました。【令和6年8月16日】
7.参加表明書及び応募書類の受付
本プロポーザルの参加にあたっては、参加表明書を受付期限内に提出してください。
また、応募に関する提出書類についても、受付期間内に提出してください。
(注2)参加表明書の受付期間は終了しました。【令和6年8月9日】
(1) 参加表明書
【提出方法】
参加表明書(様式1)を、PDFもしくはDocuworks形式でEメールにて提出してください。
Eメールの件名及び送信先は次のとおりです。
件名:【送付】参加表明書 ××株式会社
Eメール: ama-kotuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp
【受付期間】
令和6年7月29日(月曜日)午前9時から同年8月9日(金曜日)まで
【到着確認先及び確認時間】
尼崎市都市整備局 土木部 道路課 電話06-6489-6480
受付期間中の土曜日・日曜日を除く、午前9時から午後5時(正午から午後1時までを除く)
(2) 応募に関する提出書類(募集要項参照)
【提出方法】
受付期間内に受付場所へ必ず持参してください。郵送等による受付は行いません。
【受付期間及び受付時間】
・令和6年9月2日(月曜日)から同年9月27日(金曜日)
(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)
・午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く)
【受付場所】
尼崎市都市整備局 土木部 道路課(尼崎市役所本庁舎北館6階)
8.選定方法
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務受託者選定委員会において、書類審査及び面接審査(プレゼンテーション形式)により選定します。
9.選定結果の通知等
選定結果については、本ホームページ等により指定管理予定者を公表します。
指定管理予定者は、市議会での議決を経た後に市長が指定管理者として指定し、その旨を公告します。
選定結果(注11)
尼崎市立自転車等駐車場指定管理者及び放置自転車対策業務受託者選定委員会を設置し、同委員会で策定した選定基準に従って指定管理者等の審査を行いました。
この審査結果を踏まえ、尼崎市立自転車等駐車場に係る指定管理者等を選定し、令和6年12月の尼崎市議会の議決を経て、尼崎市立自転車等駐車場の指定管理者として指定しました。
1. 指定管理者に指定した団体(評価結果)
【東部地域】
(1) 団体名 ミディ総合管理株式会社
(2) 代表者 代表取締役社長 石原 浩一郎
(3) 所在地 大阪市中央区難波2丁目2番3号
| 順位 | 事業者名称 | 最終評価点 | 結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | ミディ総合管理株式会社 | 421.05点 | 指定 |
| 2 | A社 | 413.70点 |
【西部地域】
(1) 団体名 (公社)尼崎市シルバー人材センター・株式会社阪神ステーションネット・株式会社アーキエムズ共同事業体
(2) 代表者 公益社団法人尼崎市シルバー人材センター 理事長 岩田強
(3) 所在地 尼崎市東難波町5丁目19番5号
| 順位 | 事業者名称 | 最終評価点 | 結果 |
|---|---|---|---|
| 1 |
(公社)尼崎市シルバー人材センター・株式会社阪神ステーションネット・ 株式会社アーキエムズ共同事業体 |
412.85点 |
指定 |
2. 選定理由
指定管理者等の選定にあたっては、選定委員会で設けた4つの選定基準(1.市民の平等な利用が確
保されるものであるか。2.駐車場の効果を最大限に発揮させるものであるか。3.駐車場の管理に係
る経費の縮減が図られるものであるか。4.駐車場の管理を安定して行う能力を有しているものであ
るか。)において、それぞれ総合的に優れた評価を得たことにより、尼崎市立自転車等駐車場の指定
管理者として適切であると判断し選定しました。
3. 選定委員会開催状況
| 開催日 | 審議事項 | |
|---|---|---|
| 第1回 | 令和6年7月16日 | 委員長の選任、募集要項及び仕様書等の協議 |
| 第2回 | 令和6年8月20日 | 審査基準の意見交換、プレゼンテーションの実施方法の協議 |
| 第3回 | 令和6年10月9日 |
プレゼンテーション審査、指定管理者等の候補者の選定、 意見書の作成及び市への提出 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 土木部 道路課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:
06-6489-6480(管理担当)
06-6489-6481(調査担当)
06-6489-6482(開発担当)
06-6489-6484(境界明示担当)
06-6489-6796(駐車場・駐輪場担当)
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス:ama-douro@city.amagasaki.hyogo.jp














