尼崎市戸籍情報システム等の更新に係る情報提供依頼(RFI)について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041742 更新日 2025年8月25日

尼崎市戸籍情報システム等の更新に係る情報提供依頼(RFI)について

背景と目的

尼崎市(以下、本市という。)の戸籍情報システムは、平成14年の導入から、市内に本籍があるものに係る戸籍、除籍、改製原戸籍及び附票を正確かつ安定的に電算管理できるシステムとして構築、運用を行ってまいりました。また、令和8年2月に標準化対応を予定しております。

今回、令和9年11月の現行システムハードウェア機器の更改時期に合わせ、戸籍情報システムを含めたシステム全体の更新を予定しております。次期システム導入に際しては、初期導入及び運用保守の費用対効果を考慮しつつ、利用者である職員へのサービス向上、拡張性、運用効率向上を目指します。このために、業務システムに関する専門知識や豊富な業務ノウハウ、最新のICT技術を活用したより使いやすく長期継続利用が可能なシステムを採用する予定です。上記趣旨に沿った優れたシステムの情報提供をお願いいたします。

 

情報提供依頼の実施スケジュール

項目 日程
(1) 参加申込受付期限 令和7年9月12日(金曜日)午後5時
(2) 情報提供依頼に関する質問受付期間 令和7年9月12日(金曜日)午後5時
(3) 情報提供依頼に関する質問回答予定日 令和7年9月19日(金曜日)予定
(4) 情報提供回答書等の提出 令和7年9月26日(金曜日)午後5時
(5) 個別ヒアリング(※1)

令和7年10月6日(月曜日)以降を予定

 ※1:個別ヒアリングの日程は資料受領後に順次調整します。

参加申込手続き

 本情報提供依頼に参加する場合は、以下の要領にて手続きをお願いいたします。

   参加申込み期限:令和7年9月12日(金曜日) 午後5時

   申込み方法  :【様式1】参加申込書及び【様式2】機密保持誓約書に必要事項を記載し、
           「問い合わせ先・提出先」へ電子メールにて送付してください。

   メール件名  :【尼崎市戸籍情報システム等更新RFI】情報提供依頼への参加申込(貴社名)

   その他    :メール送付後、本市に対して到達確認の電話連絡を行ってください。
          :メール送付後速やかに、【様式2】機密保持誓約書の原本に押印したものを
           を提出(持参または郵送)してください。

参加申込後に辞退する場合

参加申込後に辞退する場合は、「問い合わせ先・提出先」へ電子メールにて連絡を行ってください。その際、電子メールの件名は「【尼崎市戸籍情報システム等更新RFI】情報提供依頼への参加辞退(貴社名)」としてください。

また、期日までに回答書が提出されなかった場合は辞退したものと見なします。

情報提供依頼に関する質問

本情報提供依頼に関する質問がある場合は、以下の要領で行ってください。
なお、質問に対する回答は、令和7年9月19日(金曜日)までに参加表明いただいたすべての
事業者様に電子メールにて送付させていただきます。

質問期限 :令和7年9月12日(金曜日)午後5時

質問方法 :【様式3】質問書に必要事項を記載し、「問い合わせ先・提出先」へ電子メールにて送付
       してください。

メール件名:【尼崎市戸籍情報システム等更新RFI】情報提供依頼に関する質問(貴社名)

その他  :メール送付後、本市に対して到達確認の電話連絡を行ってください。

情報提供資料等の提出方法

本情報提供依頼に対する貴社からの情報提供については、以下の要領にて提出をお願いいたします。

提出期限 :令和7年9月26日(金曜日)午後5時まで

提出書類 :1.【様式4】回答書及びその他参考資料等
      2.システム導入スケジュール案
      3.会社概要

提出方法 :持参または郵送の方法により、「問い合わせ先・提出先」へ提出してください。

媒体と部数:電子媒体(CD-RまたはDVD-R) 1部

  その他:【様式4】回答書は、PDF化せずに、Excel形式のままで提出してください。
      なお、その他の資料についてはPDF等編集できないデータ形式でも構いません。

情報提供依頼に関する留意事項

(1)情報提供書類の作成、提出等に要するすべての費用は情報提供事業者の負担とします。
(2)情報提供書類は、今後の企画提案依頼等におけるシステム機能要件に利用することがありま
   す。なお、情報提供書類は事業者に返却しません。
 (3)本事業に関連して本市より受領したすべての資料は、本情報提供行為にのみ使用することを
   許可するものであり、本市の了解なく公表または目的以外に使用することを禁止します。
(4)本事業に関連して本市より受領した全ての資料及び複写した資料を含めて、本情報提供行為が
   終了した時点で速やかに返却または廃棄してください。
   なお、情報提供を辞退した場合も同様とします。
(5)情報提供書類の作成時において入手した本市独自の情報及び個人情報は適正に管理し、
   情報漏えい、不正使用を一切行わないものとします。
(6)本情報提供依頼は、戸籍総合システムに関する機能・技術や費用等の各種情報を得ることを
   目的としており、今後のシステム調達を約束するものではないことをご了承ください。
(7)今後システム調達を実施する場合には、今回のRFI回答事業者であることを参加資格要件と
   します。
(8)新システム移行に伴い、本市既存事業者との連携が必要となる場合は、実現性を加味したうえ
  で回答いただけますようお願いいたします。

添付資料

問い合わせ先・提出先

郵便番号:660-8501
住所  :兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号
担当部署:尼崎市総務局市民サービス部市民課
担当者 :黒木
電話番号:06-6489-6410
e-mail :ama-shiminka@city.amagasaki.hyogo.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 市民サービス部 市民課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館1階
電話番号:06-6489-6408
ファクス番号:06-6483-2282