令和7年度 雇用創造支援事業実施運営事業者の募集について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1040348 更新日 2025年3月24日

【結果発表】雇用創造支援事業実施運営事業者の募集について

選定結果について

雇用創造支援事業実施運営事業者の契約候補者について、書類審査を行った結果、以下のとおり決定しましたので公表します。

 

順位

事業者名

評価点

1

株式会社学情

356

 

【終了しました】雇用創造支援事業実施運営事業者の募集について

趣旨

人手不足が深刻化している中で、求職者への的確な就労支援と、市内企業の人材確保を図るための取組として、就活イベント等の会場設営等及び集客支援、受託者の独自提案事業を実施します。
事業を委託するにあたり、プロポーザル方式により受託者を選定いたします。                                                                本事業の趣旨及び業務内容等を十分に踏まえた上で企画提案をいただきますようお願いいたします。

事業名

雇用創造支援事業

委託内容

「雇用創造支援事業委託仕様書」のとおり

応募者資格

「雇用創造支援事業実施運営事業者募集要項」のとおり

スケジュール

スケジュール

項目

日程

公募期間 令和7年2月13日(木曜日)から令和7年2月27日(木曜日)まで
応募申込書、企画提案書等の提出期限 令和7年2月27日(木曜日)午後5時まで
質疑の受付 令和7年2月13日(木曜日)から令和7年2月19日(水曜日)午後5時まで
質疑の回答 随時、尼崎市ホームページにて公表します。

プレゼンテーション審査

(必要に応じて)

令和7年3月11日(火曜日)~令和7年3月21日(金曜日)のうちの1日(予定)
選定結果通知 書類審査(または、プレゼンテーション審査)実施から1週間以内に書面で通知します。

 

提出先及び提出方法

応募申込書及び企画提案書等

尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル3階

経済環境局経済部 しごと支援課

令和7年2月27日(木曜日)午後5時までに持参

※郵送、Eメール、FAXによる受付は行いません。

質問票

令和7年2月19日(水曜日)午後5時までに電子メールまたはファクスで質問票(様式5)を送付してください。

(電話、来庁での質疑は受け付けしません。)

電子メール:ama-shigotoshienka@city.amagasaki.hyogo.jp

FAX:06-6430-7638

公募に関する質問への回答

質問票により寄せられた質問に対する回答は次の添付ファイルのとおりです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 しごと支援課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番 出屋敷リベル3階
電話番号:06-6430-7635
ファクス番号:06-6430-7638
メールアドレス:ama-shigotoshienka@city.amagasaki.hyogo.jp