空き家の減少に向けた取組

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1021364 更新日 2025年8月19日

尼崎市の空家等対策に関する取組についてまとめています。

尼崎市の空家等対策について

概要

 尼崎市では、「空家等対策の推進に関する特別措置法」及び「尼崎市危険空家等対策に関する条例」に基づき、市内にある老朽危険空家の解消や空き家の利活用又は流通の促進に向けて様々な取組を行っています。
 人口の減少が進む中で、なお既存の住宅の除却を上回る数の新築住宅の供給が行われているため、空き家は今後もさらに増加すると考えられています。
 こうした中で、地域の生活環境を保全するために、1.空き家の増加(発生)を抑制する取組、2.空き家の流通や活用を促進する取組、3.老朽化した空き家の除却を促進する取組の3つの方向性により、総合的、計画的に空家等対策を進めています。

尼崎市の空家対策等に関する補助又は支援の事業一覧

 空家等対策に関連する補助金など、所有者の取組を支援するための制度を一覧にまとめています。各制度の詳細については、各制度のページをご参照ください。

空き家の解体に関する補助制度など

空き家の解体は所有者の負担と責任において適切に行われるべきものですが、本市の空き家の実態を踏まえて、次に掲げる各制度の要件を満たす場合には、解体費用の一部に補助金を交付しています。

 「借地上の長屋建ての空き家」及び「無接道地の空き家」を対象に、その除却に要する費用の一部を補助します。

 敷地規模が300平方メートル以上又は住戸の数が5戸以上で、老朽化により不良な状態の木造賃貸住宅(共同住宅又は長屋建て住宅)の除却に要する費用の一部を補助します。

 敷地規模が300平方メートル以上又は住戸の数が5戸以上で、老朽化により不良な状態となっている木造賃貸住宅(共同住宅及び長屋建てに限る)で同住宅を除却するに当たり、居住者の退去が必要となる場合に、居住者の住み替え費用を負担する建物所有者に対し費用の一部を補助します。

  無接道等により単独での除却が困難な空き家を含む一帯について、一定の要件を満たす場合に、
  除却に係る費用の一部を補助します。

  老朽危険空家等を含む土地に係る建築基準法第43条第2項2号の規定に基づく
  許可に関する補助制度。

空き家・建築物の活用・改修に関する補助制度

 空き家の改修費用の補助制度は2種類あります。どちらの制度をご利用いただけるかは次のフロー図でご確認いただけます。なお、利用に当たっては他にも要件がございますので、詳細は各制度のページをご確認ください。

 築20年以上で、2年以上利用されていない空き家や、建替えが難しい空き家をリフォームして活用する方へ向けた補助制度。

  これから中古住宅を購入してリフォームする子育てファミリー世帯又は新婚世帯の方へ
  向けた補助制度。

  子育て住宅促進区域内に存する戸建住宅をサブリース契約による賃貸化に向けて行う改修工事に
  要する費用の一部を補助します。

 昭和56年5月31日以前に着工された住宅に対して、耐震化に要する費用を補助するなどの支援を行っています。

  不特定多数の人が利用する建築物など(解体予定のないものが対象)の吹付け建材に
  アスベストが含まれているかの調査や、露出して吹き付けられているアスベストの
  除去に掛かる費用を補助します。

空き家の流通促進に関する補助制度など

  個人の負担により対処することが難しい方に限定して、相続登記や遺言書の作成に要する費用の
  一部を補助します。

  中古住宅売買時に行うインスペクションや売買瑕疵保険への加入に対する補助制度。

  狭小地や無接道地とその隣地を統合する場合に掛かる測量・登記費用などの一部を補助します。

  空き家・空き地を売りたい・貸したい方と利用希望者とのマッチングを行う制度。

  一定の要件を満たした空き家とその土地について、寄付を受け付けています。

空き家を譲渡する場合における所得税等の特別控除

条例、計画、その他参考情報

空き家の処分や活用にお困りの方へ(ご相談先)

空き家に関するお悩みについて、専門家へ無料でご相談いただけます。

空き家についてお悩みの地域等の団体の方へ

空き家についてお悩みを持つ地域の集まりやセミナーに、市の職員や弁護士等の専門家がお伺いして「空き家対策おしかけ講座」を開催します。

老朽危険空家等への取組について

関係団体等との連携の推進

空家等管理活用支援法人の指定について

参考

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 住宅部 空家対策担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館5階
電話番号:06-6489-6139
ファクス番号:06-6489-6597
メールアドレス:ama-akiyataisaku@city.amagasaki.hyogo.jp