クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
印刷 ページ番号1038751 更新日 2025年9月2日
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
尼崎市では、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しています。
クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときに、暑さをしのげる場所として開放します。自宅にエアコンがある場合など、涼しい環境が確保できる場合は、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。各施設の開放日や時間・定員については施設一覧をご確認ください。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について
熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に危険な暑さへの注意と熱中症を防ぐための行動を呼びかけるもので、前日の午後2時に発表されます。
熱中症特別警戒アラートは、県内の全ての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の「日最高暑さ指数」が35に達することが予測される場合に発表されます。
- 発表基準
-
兵庫県内の全ての測定地点(19箇所)において、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表
-
発表のタイミング
- 前日午後2時頃に発表
- 情報の有効期間
- 当日午前0時から午後11時59分まで
-
熱中症特別警戒アラートの運用期間
-
4月第4水曜日~10月第4水曜日
クーリングシェルター指定施設
市内のクーリングシェルター
-
尼崎市内のクーリングシェルター 一覧(令和7年8月8日時点) (PDF 620.0KB)
※予定なく日時等が変更する場合や、臨時休業等が発生する場合がありますので、ご了承ください。
尼崎市のクーリングシェルター指定施設には、下記のクーリングシェルターマークを掲示していきます。
施設を利用する際の注意事項
- 施設職員または店員に、避難目的であることをお伝えください。
- 私語を極力控えてください。
- 他の施設利用者の妨げになるような行為は慎んでください。
- 水分補給は各自で行ってください(給水機設置施設では、マイボトル持参のうえ給水機をご利用いただけます)。
- 避難目的や、施設の利用目的以外での長時間の滞在はお控えください。
- 体調が悪化した場合は、施設職員又は店員にお伝えください。
クーリングシェルターにご協力いただける民間施設を募集しています
尼崎市では、熱中症による市民の健康に係る被害の発生を防止するため、クーリングシェルターの設置にご協力いただける民間施設を募集しています。
【指定要件】
- 市内に施設があること
- 適当な冷房設備を有すること
- 住民等の滞在するスペースについて必要かつ適切な空間が確保できること
- 熱中症特別警戒情報が発表された時は、施設を市民等に開放できること など
クーリングシェルターの指定にあたっては、まず協定の締結が必要となりますので、事前に環境創造課までご相談ください。
クールシェアスポットについて
本市では、クーリングシェルターに加え、熱中症特別警戒アラートの発令の有無を問わず利用できるクールシェアスポットも設定しています。
クールシェアスポットの設定期間は6月~9月です。省エネ、熱中症予防のためにぜひご活用ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 環境創造課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館9階
電話番号:06-6489-6301
ファクス番号:06-6489-6300
メールアドレス:ama-kankyo-sozo@city.amagasaki.hyogo.jp