尼崎市譲渡会開催支援助成金制度について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1029456 更新日 2025年1月29日

 尼崎市では、兵庫県内、大阪府内で開催される動物の譲渡会開催にかかる費用の一部を助成します。本制度のご活用を検討される方は、尼崎市動物愛護センター(06-6434-2233)まで事前にご相談ください。

制度の概要について

1 対象者

 尼崎市内に活動拠点を有する動物愛護団体等。

2 助成内容

≪対象≫
 兵庫県内、大阪府内で開催された譲渡会の会場賃借費用。

≪助成金額≫
 1会場につき、1日あたり60,000円を上限に、実際に賃借に要した額。
 (注1)予算上限に達し次第、終了とします。
 (注2)令和6年4月以降に開催の譲渡会が上限60,000円の対象となります。
    (令和6年3月以前の開催分については上限が30,000円となります。)

3 適用期間

譲渡会の開催日から1年間

4 申請の手順

STEP1

兵庫県内、大阪府内で譲渡会を開催。

※申請書、報告書をご提出いただく際に必要となりますので

 ・来場者数の把握

 ・譲渡会の実施状況が分かる写真の撮影

 を忘れずに行ってください。

STEP2

譲渡会開催日より1年以内に申請書(様式第1号)および報告書(様式第2号)を提出してください。

※添付資料として

 ・譲渡会の開催広報物

 ・譲渡会の実施状況を確認できる写真

 ・譲渡会会場の賃借費用の領収書

 を添付してください。

(尼崎市)

⇒申請書および報告書の審査

⇒尼崎市譲渡会開催支援助成金交付審査結果通知書(様式第3号)の交付(郵送)。

 【申請から助成金交付審査結果通知書の送付まで、およそ1カ月を要します】

STEP4

尼崎市譲渡会開催支援助成金交付審査結果通知書(様式第3号)に記載された額を請求書(様式第4号)に記入し、すみやかに動物愛護センターに提出してください。

(尼崎市)

⇒助成金を指定口座に振り込みます。

 【請求書を受理してから30日以内】

 

5 尼崎市譲渡会開催支援助成金交付要綱

6 様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

尼崎市動物愛護センター(保健局 保健部 生活衛生課)
〒661-0047 兵庫県尼崎市西昆陽4丁目1番1号
電話番号:06-6434-2233
ファクス番号:06-6434-2293