尼崎市野良猫不妊手術助成金制度について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1009579 更新日 2023年3月31日

野良猫の不妊去勢手術費用の一部を助成します

 尼崎市では、野良猫の不妊手術にかかる費用の一部助成を行い、TNR活動の支援を行っております。

 無責任に餌を与えるだけの行為は、爆発的に野良猫の数を増やします。野良猫が増えると、ふん尿や鳴き声、所有物破損等の被害が生じ、近隣トラブルの原因になります。増えすぎた野良猫については、その繁殖を抑制し数を減らしていくことを目的に、不妊手術を施して元の場所に戻す活動(TNR活動)が推奨されます。

TNRの効果 TNRの課題

・野良猫の尿の臭いや発情期の鳴き声が軽減されます。

・野良猫の数の増加が抑制されます。

・活動の周知を図ることにより、住民間での対立の軽減が期待されます。

・地域住民の協働の活動により、地域環境の美化に貢献できます。

・野良猫の数をすぐに減らすものではないため、頭数の減少や被害を軽減するまでに時間がかかります。

・活動に費用と労力がかかります。

・地域住民への理解を得るために、根気強い努力と説明が必要です。

 なお、本助成金制度は、一部、動物愛護基金を活用しております。

制度の概要について

1 対象者

・個人:尼崎市内に在住する成人で、市主催の野良猫不妊手術助成金交付説明会に参加された方。
・団体:地域自治組織(町内会、婦人会、防犯協会、管理組合)の長および役員の方々で、一定の要件のもと、市に登録された団体(登録期間は1年間)。
・住民グループ:説明会(講習会)を受講し助成金交付対象となられた3名以上(同一世帯からは1名までとする)で構成し、全員の住所が半径200m以内の方々で、一定の要件のもと、市に登録された住民グループ(登録期間は1年間)。

(注)団体や住民グループとして市に登録をお考えの場合は、必ず事前に代表者の方から尼崎市動物愛護センターまでお問い合わせください。

2 助成内容

≪対象動物≫
市内に生息する野良猫
(注1)手術実施後、必ずすべての猫に耳カット(v字カット)を施してください。
(注2)飼い猫や、保護・飼育予定の猫は対象となりません。センターが必要と認める時は、助成金の交付に関し必要な事項を調査し、報告を求め、又は現場に立ち会っていただくことがありますのでご了承ください。

≪助成金額≫
・オス猫:1頭あたり9,000円を上限に、実際に手術に要した額。
・メス猫:1頭あたり13,000円を上限に、実際に手術に要した額。

≪対象項目≫
・不妊手術及びその関連費用(抗生剤等投薬・麻酔・処置・入院・ワクチン・駆虫薬及びこれらにかかる消費税)
(注1) 不妊手術に関連しない処置の費用は対象にはなりません。
(注2) 登録団体及び登録住民グループに対しては、上記に加え、動物病院が実施する野良猫の捕獲・送迎費について、10,000円を上限に実際に要した費用を助成します(5回まで)。

3 説明会の開催

 説明会にご参加いただくためには、事前の申し込みが必要です!!

 説明会は参加希望者数の状況に応じて開催することとし、日程等はホームページ等にて掲載させていただきます。直近の説明会の開催情報は以下のページをご確認ください。

4 申請の手順

≪個人申請の流れ≫

STEP1

市が主催する説明会にご参加ください。

(尼崎市)

⇒参加証明書の交付(郵送)。

STEP2

猫を捕獲し、動物病院で不妊手術を行ってください。

(一旦、申請者の全額負担となります)

(注)申請書兼報告書(様式第3号)を動物病院に提出し、獣医師の署名と押印をもらってください。
STEP3

手術後、申請書兼報告書(様式第3号)の裏面に領収書の原本をのり付けし、動物愛護センターまで提出してください(窓口・郵送可)。

(注)提出期限は手術実施後60日以内に受理したものに限り有効となります(郵送の場合は同日の消印有効)。ご注意ください。

(尼崎市)

⇒申請書類審査

⇒助成金交付審査結果通知書(様式第4号)の交付(郵送)。

【申請から助成金交付審査結果通知書の送付まで、およそ1カ月から1.5カ月を要します】

STEP4

助成金交付審査結果通知書(様式第4号)に記載された額を請求書(様式第5号)に記載し、すみやかに動物愛護センターに提出してください。

(尼崎市)

⇒助成金が指定口座に振り込まれます。

【請求書を受理してからおよそ40日後】

本助成金制度の活用実績

  令和元年度 令和2年度 令和3年度
オス(匹) 344 282

453

メス(匹) 399 311

462

計(匹) 743 593 915

 

よくある質問Q&A

Q1.説明会を受けていないけど、助成金をもらえるの?
A.本市助成金制度にお申込みいただくには、事前に市主催の説明会にご参加いただく必要がございます。説明会の開催日時等については市ホームページ等をご確認ください。

Q2.旧制度で活動承認を得て助成金の交付を受けてTNR活動をしてきたけど、もう一度説明会に参加しないといけないの?
A.旧制度において助成金の交付を受けて活動されている方は、助成金の申請資格がございます。尼崎市内で行ったTNR活動について、引き続き助成金の交付を受けることができます。

Q3.旧制度で講習会を受け、講習会受講済証をもらっているけど助成金の交付を受けてTNR活動はしたことがない。助成金の申請資格はあるの?
A.旧制度において助成金の交付を受けて活動されたことがない方は、令和3年4月1日以降に開催される市主催の説明会にご参加いただかなければ、助成金の申請をすることはできません。

Q4.市主催の説明会に参加すれば、市公認で野良猫に餌をあげてもいいの?
A.市主催の説明会はあくまで本助成金に申請いただくためのひとつの条件にすぎず、餌やり行為を市が許可するものではありません。

Q5.すぐにでも手術をしなければ子猫が生まれてしまう。説明会を受ける前に手術をしても助成金はもらえる?
A.本助成金の申請は、説明会にご参加いただいた方でなければ行うことができません。説明会参加日の翌日以降に手術を行ってください。

Q6.捕獲した猫を病院に連れて行ったら手術済みだった。麻酔代や耳カット代のみでも助成の対象となるの?
A.令和3年度(令和3年4月1日)以降の手術分について、不妊手術に関連する処置であれば助成の対象となります。領収書にその旨を添えて申請ください。

Q7.手術した野良猫が風邪をひいていたので追加の処置をしてもらった。この費用も助成の対象となるの?
A.助成の対象となりません。恐れ入りますが、実費でご負担ください。

Q8.申請したいけど計算の仕方が分からない。どうしたらいいの?
A.動物愛護センターまでご相談ください。

Q9.野良猫の手術をした。いつまでに申請書兼報告書(様式第3号)を提出すればいいの?
A.申請書兼報告書(様式第3号)は手術実施後60日以内にセンターに提出してください。術後60日を経過した領収書は、受け付けることはできません。

Q10.申請書兼報告書(様式第3号)の提出が期限ぎりぎりになりそう。どうすればいい?
A.期限までに直接窓口にお持ち込みいただくか、郵送の場合は期限当日の消印をもって有効となります。

Q11.申請書兼報告書(様式第3号)を提出したけど、いつ頃口座に振り込まれるの?
A.審査後、1カ月から1.5カ月後に助成金交付審査結果通知書(様式第4号)が皆様のお手元に郵送されます。そこに通知された金額に基づき、すみやかに請求書を動物愛護センターまで送っていただきましたら、およそ40日前後でご指定の口座に振り込まれます。万が一その期間を超えて振り込みの確認が取れない場合はお問い合わせください。

Q12.請求書(様式第5号)はどのタイミングで提出すればいいの?
A.動物愛護センターから郵送する助成金交付審査結果通知書(様式第4号)がお手元に届き次第、すみやかにご提出ください。請求書の提出がなければご指定の口座にお振り込みができません。

Q13.申請書兼報告書(様式第3号)に獣医師による署名・押印をもらい忘れた。受付けてもらえる?
A.獣医師による署名及び押印が確認できない申請書兼報告書(様式第3号)は受け付けることはできません。

Q14.申請書兼報告書(様式第3号)を動物病院に提出したが、獣医師による記入ミスがあった。受け付けてもらえる?
A.獣医師の訂正印が必要です。獣医師に修正を依頼してください。

Q15.エサをあげていた野良猫が近所の私有物を破損した。市の助成金で手術した野良猫だが、市は補償してくれる?
A.野良猫による所有物破損等のトラブルについて、市が補償することはできません。

野良猫不妊手術助成金交付要綱

様式

個人申請用

団体申請用

住民グループ申請用

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

尼崎市動物愛護センター(保健局 保健部 生活衛生課)
〒661-0047 兵庫県尼崎市西昆陽4丁目1番1号
電話番号:06-6434-2233
ファクス番号:06-6434-2293