小児慢性特定疾病医療意見書のオンライン登録について
印刷 ページ番号1034796 更新日 2023年9月5日
厚生労働省では、令和5年度以降に次期難病・小慢データベースのリリースを予定しており、準備が進められています。この次期データベースについて、厚生労働省から情報提供がありましたので、お知らせします。
スケジュールについて
スケジュールについて
厚生労働省から示された次期データベースの運用スケジュールは次のとおりです。
令和5年8月21日 |
次期難病・小慢データベースの先行リリース |
---|---|
令和5年10月1日 | 小慢機能の運用開始 |
令和6年4月 |
難病機能の運用開始 |
情報提供資料について
国において、臨床調査個人票(難病に係る診断書)及び医療意見書(小児慢性特定疾病に係る診断書)のオンライン登録を進めており、小慢オンライン登録については令和5年10月1日から本稼働を予定しています。詳細は厚生労働省からの周知資料をご覧ください。
- 【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 (PDF 1.2MB)
- 難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用 (PDF 3.4MB)
- 難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用 (PDF 5.0MB)
- 別添_医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2023年7月版 (PDF 929.3KB)
指定医のID・パスワード発行申請について
申請方法
次期DBを利用して医療意見書のオンライン登録を行う場合は、事前に本市へ次期DBへの指定医情報の登録及びID・パスワード発行を申請していただく必要があります。
次期DBの利用を希望される場合は、以下をご確認のうえ申請してください。
なお、次期DBを利用せず従来どおりの方法にて医療意見書を作成される場合、申請は不要です。
1 ID・パスワードの発行対象
当該医療機関を主たる勤務先とする指定医(本申請時に指定済の指定医)
※ 次期DBには医籍登録番号を重複して指定医情報を登録することはできないため、兼務する医療機関において申請しないよう御留意ください。
2 提出書類
申請様式をダウンロードして医療機関単位で「医療機関ユーザデータファイル(CSV形式)」を作成し、提出してください。
ファイル名は「病院名_申請日_医療機関ユーザデータファイル.csv」としてください。
(例)8月18日(金曜日)に申請する場合 「A病院_050818_医療機関ユーザデータファイル.csv」
※ ファイル内の「必ずお読みください」シートを御確認のうえ、作成してください。
3 提出方法
電子メールで以下のアドレス宛に提出してください。
メールアドレス:ama-shippeitaisaku@city.amagasaki.hyogo.jp
※メールの件名は「小慢IDパスワード発行申請【医療機関名】」としてください。メールの本文には「医療機関名」、「担当者の方の氏名」、「日中連絡可能な電話番号」を記載してください。
※郵送での提出を希望される場合は、「5 申請先及び問い合わせ先」へ御連絡ください。
4 留意事項
(1)申請後の流れについては、以下のとおりです。
提出いただいた「医療機関ユーザデータファイル(CSV形式)」を基に、本市において次期DBに指定医情報を登録します。
その後、申請のあった医療機関へID・パスワード発行通知書及び媒体(指定医のログインに必要なID、初期パスワード等を含むDVD)を本市から送付します。
ID・パスワード発行通知書及び媒体を受理後、医療機関において媒体の内容の確認作業等(※)を行ってください。
※ 詳細は「【医療機関編】難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 2—3.先行リリース期間の対応」を御確認ください。
5 申請先及び問い合わせ先
尼崎市保健所 疾病対策課
住 所:〒660-0052 尼崎市七松町1-3-1-502
電 話:06-4869-3053
【これまでのご案内一覧】厚生労働省からの情報提供について
「指定難病診断書のオンライン登録(次期データベース)について」
診断書のオンライン登録の実施に向けて、厚生労働省では、次期難病・小慢データベースのシステム更改が予定されております(令和4年度以降リリース予定)。
つきましては、次期難病・小慢データベースのご利用にあたって、各医療機関にて円滑にご準備を進めていただくため、厚生労働省より新システムの概要や今後のスケジュール、医療機関で対応していただく事項等について情報提供がありましたので、下記資料をご参照ください。
※独自の院内システムをお使いの医療機関においてはシステム改修が必要になる場合がございます。
医療機関が行うシステム環境整備事業に関する所要額調査について【追加調査】
令和4年度厚生労働省小児慢性特定疾病対策国庫補助金及び感染症予防事業費等国庫負担(補助)金において、医療意見書のオンライン登録に向けた指定医の勤務する医療機関が行うシステム環境整備事業に要する経費が補助対象とされるため、厚生労働省からの照会を受け、当該経費について次のとおり所要額調査を行います。
ご多忙の中お手数をおかけしますが、補助申請を検討される場合はご回答くださいますようお願いします。
なお、令和4年度厚生労働省予算資料のとおり予算に限りがあり、所要額の全部又は一部が配分されない可能性がありますのであらかじめご了承願います。
1.対象機関 難病指定医又は小児慢性特定疾病指定医の勤務する医療機関
2.回答方法 〈尼崎市〉所要額調査(医療機関のオンライン化)をダウンロードの上、下記連絡先までEメールにより回答願います
3.回答期限 令和4年11月7日(月曜日)
4.連絡先 尼崎市保健所 疾病対策課 ama-shippeitaisaku@city.amagasaki.hyogo.jp
(ご参考)
厚生労働省の小児慢性特定疾病対策国庫補助金交付要綱案及び感染症予防事業費等国庫負担(補助)金交付要綱案(現在調整中)では、基準額 1医療機関当たり10万円(補助率1/2、上限5万円)と想定していますが、国予算の都合により減額される可能性があります。また、令和5年度以降の実施については国で検討予定であり、国予算の都合により今年度交付額より増額または減額される可能性があります。
整備する端末の要件等は「難病・小慢DB更改に関する医療機関向け周知資料(詳細)」をご確認ください。
なお、兵庫県や県内の政令指定都市、他の中核市で申請される場合、重複申請はできません。
また、内示前に事業の着手(PCの購入等)を行った場合は補助金の交付の対象外になります。補助金の交付を受けて取得したPC等について、国または市の承認なく補助金の交付目的に反した使用や譲渡、廃棄等は認められません。
- 令和4年度厚生労働省予算資料 (PDF 827.9KB)
- 〈尼崎市〉所要額調査(医療機関のオンライン化) (Excel 22.6KB)
- 難病・小慢DB更改に関する医療機関向け周知資料(詳細) (PDF 710.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償・事業担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償・事業担当)