国民年金
印刷 ページ番号1002812 更新日 2024年8月30日
国民年金のしくみ
人生のできごとと年金手続き
- 20歳になったとき
- 引越したとき(国民年金)
- 結婚したとき、離婚したとき、配偶者と死別したとき(国民年金)
- 退職したとき(国民年金)
- 収入が増えたとき、収入が減ったとき
- 60歳になったとき
- 外国人の方へ(脱退一時金について)
- 年金手帳、納付書、年金証書を紛失したとき
保険料について
- 保険料の納付について
- 経済的困難のため保険料を納付できない方へ(一般免除制度)
- 学生で保険料の納付ができない方へ(学生納付特例制度)
- 50歳未満の方(学生は除く)で保険料の納付ができない方へ(納付猶予制度)
- 申請免除・納付猶予の対象となる所得のめやす
- 障害基礎年金を受給している、生活保護の生活扶助を受けている場合等の保険料の免除
- 出産された、また出産を予定されている方へ(産前産後免除)
年金の受給について、年金受給者の方へ
その他
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 国保年金課(年金担当)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:06-6489-6428
ファクス番号:06-6489-6417
メールアドレス:ama-kokuhonenkin@city.amagasaki.hyogo.jp