ごみの出し方
印刷 ページ番号1003606
家庭ごみ案内センター
家庭ごみについてのお申し込み・お問い合わせは、家庭ごみ案内センターにお電話ください。
- 大型ごみ、臨時ごみのお申し込み
- 犬・猫等小動物の死体の引き取りのお申し込み
- みぞの泥、地域清掃ごみの収集のお申し込み
- 分別区分、収集日など家庭ごみに関するお問い合わせ
- 持ち出し協力場所に関するお問い合わせ
電話番号
06-6374-9999
(電話番号のおかけ間違いにご注意ください。)
聴覚障害等の電話利用が困難な方はファクス(6409-1193)でのお申し込みが可能です。
様式に必要事項を記入して「家庭ごみ案内センター」にファクスでお申し込みください。様式はごみ・リサイクルのページ(https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/gomi/)に掲載しているほか、お近くの地域課でも配付しています。
- ごみの出し方
- ごみの出し方 分別の種類
- ごみの出し方 ごみ分別辞典
- ごみの出し方 尼崎市家庭ごみべんりちょう
- ごみの出し方 集積所掲示ポスター
- ごみの出し方 家庭ごみ収集カレンダー
- ごみ分別アプリ配信スタート
- 家庭ごみ指定袋
- 雑がみ保管袋
- 持ち出し協力場所について
- ごみの出し方の工夫(カラス対策)
- ごみ・し尿の処理問い合わせ先一覧
- 珪藻土製品の処分方法について
- マスク等を捨てるときはご注意を!
- フロン排出抑制法の改正に伴う業務用冷蔵庫等の廃棄について
- 資源物の持ち去り禁止について
- 共同住宅のごみ出しについて
- 優良管理ごみ集積施設認定制度
- コードレス掃除機用非純正のバッテリーパックについて
- 「びん・缶・ペットボトル」に注射針を入れないでください!