家庭ごみ指定袋
印刷 ページ番号1003707 更新日 2024年4月4日
尼崎市では、ごみの分別の徹底と適正排出の促進などを目的として、平成14年度から「指定袋制度」を実施しています。
「燃やすごみ」、「びん・缶・ペットボトル」、「衣類」及び「金属製小型ごみのうち危険なもの」を出すときは、指定袋を使用してください。
市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
導入の目的
- 中身の見える袋に統一してごみの分別の徹底を図る。
- ごみ減量・リサイクルのシンボルとして位置づけ、その促進を図る。
- 家庭系ごみと事業系ごみの区分の明確化を図る。
- 収集・処理作業中の事故を防止する。
指定袋の規格
材質
低密度ポリエチレン
色
緑色
大きさ
大袋(45リットル)、中袋(30リットル)、小袋(10リットル)の3種類
販売店
スーパー、コンビニエンスストア、ホームセンター及び薬局等の小売店で販売しています。
販売価格
尼崎市では指定袋の販売価格を定めていません。尼崎市の指定袋制度は、指定袋の価格にごみ処理経費などを上乗せする「有料化」とは異なり、市の承認を受けた事業者が市の定める規格を満たした指定袋を製造し、市販の袋と同様に販売しています。
指定袋を製造している事業者
市の承認を受けて指定袋を製造している事業者です。
(注1)承認事業者のうち、ホームページでの公表を希望する事業者の情報を掲載しています。
(注2)承認事業者によって製造している袋の大きさなどが異なります。
承認番号 | 事業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1501 1901 |
株式会社服部 | 兵庫県尼崎市西向島町84 | 06-6418-2321 |
0102 | 日本サニパック株式会社 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1-25-5 | 03-3469-4802 |
1701 |
大日産業株式会社 | 大阪府大阪市西成区岸里東1-8-14 | 06-6653-1313 |
0106 | オルディ株式会社 |
大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-5-12御堂筋本町アーバンビル10階 |
06-6241-1375 |
0109 0202 |
日本技研工業株式会社 | 東京都中央区日本橋3-2-9 | 03-3274-2291 |
0111 0201 |
株式会社セイケツネットワーク | 大阪府松原市阿保2-300 | 072-337-2345 |
0113 | システムポリマー株式会社 | 大阪府大阪市淀川区三津屋北1-3-15 | 050-5527-6668 |
1801 |
ハウスホールドジャパン株式会社 | 東京都中央区日本橋室町1-13-5 7階 | 03-6225-2680 |
1702 | 株式会社アダチ | 兵庫県神戸市兵庫区駅南通3-5-16 | 078-599-7933 |
1802 | 株式会社ジャパックス |
東京都千代田区東神田1-5-5馬喰町JPCビル |
03-5822-5771 |
指定袋の製造をお考えの事業者様へ
製造を希望される方は、承認申請書(様式第1号)に必要書類を添付のうえ、資源循環課に提出してください。様式は下記のリンクからダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 ごみ減量政策担当
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町2番地
電話番号:06-6409-1341
ファクス番号:06-6409-1277
メールアドレス:ama-gomigen@city.amagasaki.hyogo.jp