資源物の持ち去り禁止について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1026020 更新日 2024年2月20日

資源物の持ち去り禁止に関する条例について

 本市が回収する前に、ごみとして出された空き缶や古紙などの資源物が持ち去られるケースが発生しており、分別したごみのリサイクルに影響を及ぼしています。

 また、資源物を持ち去るときに発生する早朝・夜間の騒音や、資源物を持ち去ったあとのごみの散乱などに対する苦情や対策を求める声が多数寄せられています。

 そのため、「尼崎市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例」において、令和5年4月1日からごみとして出された資源物を同意なく持ち去る行為を禁止しています。

持ち去りを禁止する資源物

  • 行政回収(行政が定期的に回収する資源物)

  紙類、缶、フライパンなどの金属製ごみ、アイロンなどの小型家電製品

  • 資源集団回収(市民団体等が集めた資源物)

  紙類、缶

資源物の譲り渡しについて

市の条例においては、社会福祉的な観点から資源物(缶等)を第三者へ譲り渡す行為や、市の収集するごみとはっきり区別できる方法で出されたものを持ち去る行為は禁止されません。ただし、以下の点にご注意をお願いします。

  • 譲り渡しはごみを出す方の意思によるものです。共同住宅の場合、管理人の意思だけでなく入居者ともよく話し合い、譲り渡しにおけるルールを決定・遵守してください。
  • 市のごみ収集ルール外で行っていることが第三者に分かるように、袋については市の指定袋以外の袋(白色等)に取りまとめる、可能であれば市の資源物の収集とは日時や場所を別にするなどのうえで行ってください。
  • 路上や公園における詰め替え行為は騒音等の苦情につながります。そうならない譲り渡し方をご検討ください。

違反すると

市内パトロールを実施し、持ち去り行為を見かけた場合は段階的に指導・勧告・命令を行い、持ち去りをやめるよう求めていきます。

命令を行っても、なお持ち去りを行う場合は、20万円以下の罰金が科せられることがあります。

このページの先頭に戻る

市民の皆様へ

資源物の持ち去り防止策について

資源物の持ち去り防止策として、市民の皆様には次のことに取り組んでいただきますようお願いします。

  • 回収日の前夜までに出されたごみや資源物が、持ち去りの標的となります。ごみは前日ではなく、当日の朝8時までに出してください。
  • 持ち去りを防ぐためには、持ち去り行為を防止するための看板を設置する、資源集団回収に取り組み資源物を管理する(例えば、複数人で立ち会い見張る、資源物集積所に施錠をする、資源物の排出後速やかに業者に回収してもらうなど)などの自主対策に取り組んでいただき、持ち去り行為が行われにくい環境を整えることが有効です。
  • マンションなどの共同住宅については、敷地内のごみの集積所が所有者等の所有地であるため、関係者以外の侵入を禁ずる旨の看板を設置することも有効です。なお、対策を行っても持ち去り行為が行われた場合は、敷地内への不法侵入に該当する可能性があるため、警察にご相談ください。
  • トラブル等を防ぐため、持ち去り行為を目撃しても、呼び止めたり、直接注意はせず、資源循環課までご連絡ください。

資源物持ち去り禁止ポスター等をご利用ください

同意のない持ち去り行為や、それに伴うトラブルを防止するため、意思を表示する掲示物を作成しました。

可能な範囲でごみ出し場所の門扉やフェンス、カラス除けネット等目立つところに掲示していただければ幸いです。

郵送等でお渡しさせていただきますので、ご希望の方は資源循環課までご連絡ください。

ポスター例示

資源集団回収運動を始めてみませんか

市民団体(マンション管理組合、社会福祉協議会、PTA、子ども会、サークル等)が契約した回収業者に、アルミ缶等の資源物を引き渡す自主的なリサイクル運動のことで、市から奨励金が交付されるほか、回収業者から買取金が支払われることもあり、そのお金は団体の活動のために自由に使うことができます。

また、業者への引き渡しを市の回収とは別の日に設定することで、持ち去り対策としても効果的です。

このページの先頭に戻る

持ち去りをしている方へ

この禁止により生活に困りそうだ、心配であるといった方に向けた相談窓口がありますので、ご連絡ください。

相談窓口一覧

相談内容

連絡先
生活・仕事探しのこと

しごと・くらしサポートセンター尼崎北

 〒661-0012 南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館5階

 電話 06-4950-0584 / ファクス 06-6428-5109

しごと・くらしサポートセンター尼崎南

 〒660-0876 竹谷町2-183 出屋敷リベル5階

 電話 06-6415-6287 / ファクス 06-6430-6807

仕事探しのこと

ハローワーク尼崎(兵庫労働局)

 〒660-0827 西大物町12-41 アマゴッタ2階

 電話 06-7664-8609 / ファクス 06-6487-0353

しごと支援課

 〒660-0876 竹谷町2-183 出屋敷リベル3階

 電話 06-6430-7635 / ファクス 06-6430-7638
生活保護のこと

北部保護第1担当

 〒661-0012 南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館5階

 電話 06-4950-0286 / ファクス 06-6428-5105

南部保護第1担当

 〒660-0876 竹谷町2-183 出屋敷リベル5階

 電話 06-6415-6197 / ファクス 06-6430-6801

 

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 環境部 資源循環課
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町8番地
電話番号:06-6409-1341
ファクス番号:06-6409-1277
メールアドレス:ama-gomigen@city.amagasaki.hyogo.jp