【厚生労働省】訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムのサービスコードの修正に伴う支払い額の調整について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1040291 更新日 2025年2月14日

 令和6年11月29日付厚生労働省事務連絡「訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムのサービスコードの修正に伴う支払い額の調整について」が発出され、訪問系サービス事業所(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・重度障害者等包括支援)が、報酬請求に使用するシステムの介護給付費等単位数サービスコード(令和6年4月施行版)が、報酬告示と一部異なる単位数(※)で設定されており、報酬の請求・支払額について告示の単位数より過不足が生じていることが判明したとの通知がありました。(※)「サービス提供時間が長時間の場合に、サービスコード上、報酬の基本単位に1~11単位の差が生じている」
 令和7年6月サービス提供分の報酬請求から、修正後のサービスコードで請求が可能となる予定であり、報酬の過去分調整額(令和6年4月から令和7年5月サービス提供分まで)については、令和7年6月サービス提供分の報酬支払と同時に調整を行う予定です。なお、過去分調整額等については、令和7年3月目途(予定)にて、兵庫県国民健康保険団体連合会から対象事業所に対し、電子請求受付システムにてお知らせする予定となっています。

 詳細については、下記通知等をご確認のうえ、ご対応いただきすようお願いいたします。今後、情報が更新され次第、随時このページにてお知らせします。
 あわせて、訪問系サービス事業所におかれましては、請求ソフトの利用に関し、事業所と利用契約を行っているベンダに、この情報をお伝えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。

 【お問い合わせ先】 

・事業所における報酬請求、支払いの事務手続きについて

  公益社団法人国民健康保険中央会ヘルプデスク 

  TEL:0570-059-403 メールアドレス:mail@support-e-seikyuu.jp

・尼崎市担当課

  障害福祉課 請求認定担当 TEL:06-6489-6750 FAX:06-6489-6351

関係資料

【厚生労働省】訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムの サービスコードの修正に伴う支払い額の調整について(令和6年11月29日)

【厚生労働省】訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムのサービスコードの 修正に伴う支払い額の調整について(令和7年1月31日)

介護給付費等単位数サービスコード表等一部修正(確定版)は、厚生労働省ホームページに掲載されていますので、ご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当

お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階

お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階

障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階

電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)

ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)