海外へ渡航されるみなさまへ

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037926 更新日 2024年4月26日

海外渡航と感染症

 現在様々な感染症が世界各地で発生しています。滞在中に安全・快適に過ごし帰国することができるよう、海外で注意すべき感染症及びその予防対策を身につけましょう。

渡航前におこなっておきたいこと

情報収集

 情報収集を行い、感染症に対する正しい知識と予防方法を身につけましょう。滞在期間に関わらず、渡航先の気候や衛生環境についてなどの基本情報や渡航先での感染症流行状況など注意事項について確認するようにしましょう。

予防接種歴の確認

 予防接種を受けることが推奨されている地域もあります。自身の予防接種歴について確認しましょう。

渡航後に気をつけること

手洗い、うがいなどを忘れずに行いましょう

 衛生環境や生活環境が異なる場に身をおくことを忘れずに、手洗いやうがいなど基本的な予防行動を常に実施するよう心がけましょう。

体調変化に気をつけましょう

 感染症によっては旅行中に感染しても、帰国時・帰国直後には症状が現れない場合もあります。帰国後数週間は自身の体調変化に注意しましょう。

感染経路からみる感染症

予防対策について

食べ物や水に注意

公衆衛生(水道等)設備が不十分な地域や屋台などが多い場所では、水や食べ物から感染症に感染する危険があります。注意すべき病気
  • E型肝炎
  • A型肝炎
  • 赤痢
  • 腸チフス
  • コレラ
予防方法
  • こまめな手洗い。食事の前は必ず石鹸と水で洗うように心がけ、きれいな水が使えない場合は、擦り込み式アルコール消毒剤などを利用しましょう。
  • 生水や屋台などで提供される氷などは避ける。未開封の市販の飲料水を利用しましょう。
  • 生野菜、生肉は避け、完全に火の通った食べ物を食べましょう。フルーツは皮付きのものを自分で剥いて食べましょう。
予防接種について

  A型肝炎は予防接種を受けることが可能です。

事故や怪我に注意

 土壌中にはたくさんの微生物などが存在します。その中で感染症を引き起こすものが、傷口などから体内に侵入すると病気を発症する可能性があります。

 転倒や怪我などに注意してすごしましょう。怪我をした際などは傷口の状態や全身状態の変化に注意し、必要時は医療機関を受診するようにしましょう。

注意すべき病気

破傷風

予防接種について

破傷風は予防接種を受けることが可能です。

動物(虫)が媒介する感染症

 

人から人へ

 日本では流行していない感染症であっても、海外では流行している場合があります。免疫が不十分な人が感染した場合は重篤な症状や合併症を起こすものもあるため注意が必要です。

特に注意すべき感染症
  • 麻しん(はしか)
  • 風しん
  • ポリオ

※特に、現在国内で流行が報告されている麻しんは、海外からの輸入症例を契機とした感染事例もあり、注意が必要です。

予防のために、下記のことを確認してください。
  • 海外に行く前に予防接種歴を母子手帳などで確認し、接種していない場合は予防接種を検討してください。
  • 接種歴やかかったかどうかが不明な場合は、抗体検査を検討してください。
帰国直後に症状がなくても、1週間以上たってから発症する場合があります。
帰国後2週間程度は健康状態に注意しましょう。

帰国時・帰国後に体調が悪くなったら

相談先と伝える内容について

  • 帰国時に発熱や咳、下痢など症状がある場合や、動物にかまれたり、蚊に刺されたりしたなどの心配なことがある場合は、空港や港に設置されている検疫所にご相談ください。
  • 医療機関を受診する場合は、事前に医療機関へ電話し、海外渡航歴と症状について伝え、医療機関の指示に従って受診してください。また、受診時には渡航歴、滞在期間、現地での飲食状況や行動歴、動物との接触の有無、ワクチン接種歴などについて必ず伝えてください。

関連情報

お子様と海外にお出かけされる方向けのコンテンツ。感染症予防のポイントをクイズ形式で紹介されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健局 保健部 感染症対策担当(尼崎市保健所感染症対策担当)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062(結核、感染症、肝炎治療、予防接種)
ファクス番号:06-4869-3049