新生児聴覚検査費用の助成(市民税非課税世帯・生活保護世帯の方へ)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037147 更新日 2024年6月22日

令和6年4月1日以降に受けた新生児聴覚検査費用について、市民税非課税世帯、生活保護世帯の乳児の保護者を対象に助成します

新生児聴覚検査を受けましょう

 生まれつき、耳の聞こえに何らかの障害を持つ赤ちゃんは1,000人に1~2人といわれています。聴覚障害は早期に発見し、できるだけ早期に適切な療育等を始めることで、赤ちゃんのことばやコミュニケーションの発達に大きな効果を期待することができます。早期発見のために、初回検査は出生後概ね3日以内に受け、精密検査が必要と判断された場合は、遅くとも生後3カ月頃までに専門の医療機関を受診しましょう。また、検査で異常がなくても、耳の聞こえについて気になるときは医療機関に相談しましょう。

新生児聴覚検査費用の助成について

 令和6年7月1日より、新生児聴覚検査費用の助成事業の受付を行います。
下記の条件に当てはまる方は、助成対象となりますので、必要書類を保管の上検査受検日から6カ月以内に申請手続きをしてください。
※令和6年4月~6月に検査受検された乳児の場合、申請期限は令和6年12月末までです。

対象者 下記の条件をすべて満たす保護者

  1. 生後2カ月以内に新生児聴覚検査を受検した乳児がいる
    (令和6年4月1日以降に受けた初回の新生児聴覚検査費が助成の対象)
  2. 検査日において世帯全員が市民税非課税世帯または生活保護世帯である
  3. 検査日に本市に住民票がある

助成する検査の回数及び助成額

助成する検査は国内で受けた医療保険が適用されないものとし、助成回数は対象となる乳児1人につき1回(初回検査のみ)です。検査項目及び助成額は次のとおりです。

検査内容 上限額
自動ABR検査(自動聴性脳幹反応検査) 8,000円
OAE検査(耳音響放射検査) 3,000円

 

申請窓口

申請窓口 住所
北部保健福祉センター 北部地域保健課 尼崎市南塚口町2-1-1 さんさんタウン1番館5階
南部保健福祉センター 南部地域保健課 尼崎市竹谷町2-183 リベル5階
保健所 健康増進課

尼崎市七松町1-3-1-502 フェスタ立花南館5階

 

申請方法

【申請手順】

  1. 医療機関では自費でお支払いください。
  2. 検査受検日から6カ月以内に下記の「申請に必要なもの」を揃えて申請してください。
    *令和6年4月~6月に検査受検された乳児の場合、申請期限は令和6年12月末までです。

【申請に必要なもの】

  1. 申請者(保護者)の本人確認書類
    *代理人が申請の場合は、申請者と代理人の本人確認書類
  2. 医療機関の領収証原本および診療明細書
  3. 母子健康手帳または検査結果のわかるもの
  4. 世帯全員の所得を証明する書類
    ・市民税非課税世帯の方は市民税非課税証明書(市が公簿で課税情報を確認できる場合は省略可)
    *市民税非課税世帯の方は、1~6月末までに検査受検した場合は受検した前年の1月1日現在、7月~12月末までに検査受検した場合は受検した年の1月1日現在で、尼崎市に住民登録がない場合に必要となります
    ・生活保護世帯は生活保護受給証
  5. 助成金振込口座の通帳またはキャッシュカード

助成金の振込時期

 申請後、健康増進課にて審査を行い、支給決定の後、支給決定額を口座に振り込みます。振り込みの目安は申請日の翌月末です。提出書類に不備等がある場合は、振り込みが遅れる場合がありますのでご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健局 保健部 健康増進課(尼崎市保健所健康増進課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3033
ファクス番号:06-4869-3049