上級救命講習開催のお知らせ

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1022161 更新日 2025年8月12日

上級救命講習とは

救命に必要な応急手当(心肺蘇生法及び止血法)及び高度な応急手当の知識と技術(傷病者管理法、副子固定法、熱傷の手当て、熱中症への対応(予防を含む)及び搬送法)を身につけることができます。

講習修了者には尼崎市消防長から「修了証」が交付されます。
なお、救命技能を維持向上させるため2~3年ごとに講習を受けてください。

講習案内

項目 内容
開催日時

令和7年10月7日(火曜日)午前9時30分から午後5時まで

開催場所 尼崎市防災センター(〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目6番75号)
受講対象者 尼崎市在住、在勤の方のうち、中学生以上の方
受講者数 30名
講習内容

・救命に必要な応急手当(心肺蘇生法及び止血法)

・その他の応急手当(傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法)

・効果測定、質疑応答等

申込期間 令和7年9月8日(月曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで
申込方法

受付は、ホームページ上のkintoneでの受講申し込みとします。(但し、定員に達した場合は該当日を削除します)

状況により、kintoneでの対応ができない場合は窓口で申し込みください。

その場合は、事前に電話で空き状況を確認してください。

※ 土日祝日を除く、午前9時から午後5時30分まで
その後「救命講習受講申請書」に必要事項を記入し、ファクスで申込みしてください。
担当:救急課救急需要対策担当
電話番号:06-6481-3966 ファクス番号:06-6483-5023

その他

・受講料は無料です。

・受講者用の駐車場はありませんので、自動車での来庁はご遠慮ください。

・実技が中心になりますので、動きやすい服装で参加してください。

・開催場所については、尼崎防災センターになりますのでご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局 救急課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター2階
電話番号:06-6481-3966
ファクス番号:06-6483-5023
メールアドレス:ama-syou-bousai-99@city.amagasaki.hyogo.jp