親子エコクッキングの参加者を募集しています
印刷 ページ番号1003712 更新日 2025年7月1日
親子で挑戦!エコ・クッキング
エコ・クッキングとは、食材を無駄なく活用したり、余計なエネルギーを使わずに調理したりするなど、環境を大切にしながら、食にまつわる一連の行動「買い物、調理、食事、片付け」を実践することです。
調理のとき、まだ食べられる部分まで食材を捨てていないかな? ガスや水は大切に使っているかな?
市内在住の小学生と保護者を対象に、環境にやさしい調理方法を親子で学ぶことができるエコ・クッキング教室を、大阪ガスネットワーク株式会社の協力で実施します。
夏休みの自由研究や思い出づくりに、ぜひご参加ください。
実施内容
第1回目
日時
令和7年7月29日(火曜日) 午前10時から午後2時まで
場所
ハグミュージアム(大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
(現地集合・現地解散、交通費実費)
募集人数
先着12組(1組3人まで)
内容
「ハグミュージアム」館内を見学し、映像や体験アトラクションを通じて、天然ガス等のエネルギーに関する取組についてスタッフの方に解説していただきます。その後、エネルギーや食材をムダなく使う調理実習を行い試食します。(調理メニューは、ごはん、味噌汁、ふりかけ、野菜いため、はるまき)※メニューについては、変更となることがございますので、ご了承ください。
第2回目
日時
令和7年8月7日(木曜日) 午前10時から午後2時まで
場所
中央北生涯学習プラザ(東難波町2丁目14番1号)
(現地集合・現地解散、交通費実費)
募集人数
先着6組(1組3人まで)
内容
エネルギーや食材をムダなく使う調理実習を行い試食します。(調理メニューは、ごはん、味噌汁、ふりかけ)※メニューについては、変更となることがございますので、ご了承ください。
対象
市内在住の小学生とその保護者
申込
必要(7月4日(金曜日)から受付開始)
各実施日の1週間前までに、電話、ファクス、メールのいずれかで業務課へお申し込みください。
- 電話の場合
参加希望日、電話番号、住所、参加者全員の氏名、生年月日、食物アレルギーの有無、参加児童の学年をお伝えください。
- ファクスまたはメールの場合
以下に添付の申込用紙に必要事項を記入のうえ、送付してください。
参加費
無料
持ち物
エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 業務課
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町2番地 大高洲庁舎3階
電話番号:06-6374-9999
ファクス番号:06-6409-1193
メールアドレス:ama-gyoumu@city.amagasaki.hyogo.jp