町会灯設置(取替)費補助事業

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1030630 更新日 2024年7月1日

町会灯設置(取替)費補助金について

地域の安全・安心の確保及び二酸化炭素等の排出量を抑制するため、町会・自治会等の団体へLED灯具の新設、取替費用の一部を補助します。本市では「気候非常事態行動宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする脱炭素社会の実現を目指しております。街路灯のLED化により電気使用量を削減することで、電気をつくるための化石燃料が減り二酸化炭素排出量の削減につながります。(1灯あたり約21kg-CO2/年の削減効果。)

(注1)交付申請後、交付決定通知を受けてから工事を行う必要があります。

(注2)予算に限りがあるため、補助要件に合致していても補助金を交付できない場合があります。

補助対象団体

補助対象団体は次に掲げる要件すべてを満たす団体とし、個人は含みません。

・尼崎市暴力団排除条例(平成25年尼崎市条例第13号)第2条第3号に規定する暴力団員または同条第4号に規定する暴力団密接関係者でない団体

・尼崎市社会福祉連絡協議会に加盟している町会・自治会もしくは補助を受けようとする箇所に隣接する、5世帯以上で構成され、かつ灯具の維持管理ができる体制を持つ団体

・国、地方公共団体による街路灯に関する他の補助金等の交付を受けていない団体

補助対象となるLED灯具

補助対象となるLED灯具は次に掲げる基準をすべて満たすLED灯具とします。

・電力会社に申請する電気容量が10VA以下のLED灯具

・設置間隔は、尼崎市街路灯設置基準と同様の30m程度に1基、ただし、直線距離が30mに満たない場合は各直線区間につき1基で設置する灯具

・私道のうち、公益性が高く公道を補完している(私道の両端もしくは片端が公道に接続している)または市が管理する狭あいな公道において、市の街路灯設置が困難な場所に設置する灯具

(注)マンションや団地などの敷地内を照らす灯具は対象外となります。

・周辺への光害を考慮し、申請者が地先交渉を行ったうえで設置する灯具

補助対象となる経費

補助対象となる経費は上記補助対象となるLED灯具の新設、取替にかかる工事費用及び本体費用となります。

(注)支柱を新設する際の費用は含みません。 

補助金額の上限

年度当たりの補助金額は、当該年度予算の範囲内において、以下のとおりとなります。

補助上限額表

    1灯あたりの上限額    

    20,000円   

 1団体あたりの上限額 

      200,000円     

 例 1灯あたりが20,000円の場合は10灯まで、1灯あたりが10,000円の場合は20灯で上限となります。

(注)1灯あたりの補助金額に100 円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額が補助金額となります。

申請・手続きの方法

申請方法

1 補助金交付申請書(様式第1号)に必要事項を記入の上、下記添付書類を添えて道路維持担当へ郵送または直接お持ちいただき提出してください。

添付書類 

 ・電気業者押印済の見積書(指定様式)

 ・新設、取替LED灯具の仕様が記載されたカタログ等

 ・補助金の振込先口座確認書類(通帳の写し等)

2 尼崎市より申請書記載のEメールアドレスに電子申請用のアカウントIDとパスワードを送付します。

(注)ID、パスワードの送付は受付後、順次通知します。

3 スマートフォン等により、申請箇所の全景写真(取替の場合、灯具及び照らしている方向が分かる写真。新設の場合、設置予定箇所及び照らす予定の箇所が分かる写真)を1申請箇所につき1枚撮影し、送付してください。

4 尼崎市より送付されます交付決定通知書(様式第2号)により補助対象箇所及び金額を確認してください。

 内容についてのお問い合わせは工事着手前にお願いいたします。

5 交付決定箇所について工事着手してください。

(注)工事については、必ず交付決定後に着手してください。交付決定前の着手は補助対象外となります。

6 工事完了後、施工箇所の全景写真と当該工事に係る請求書や領収書等、支払金額の内訳が記載された書類を送付してください。(Eメール可)

7 尼崎市より送付されます補助金交付確定通知書(様式第5号)により、交付金額を確認してください。

 交付金額の確認後、問題等なければ請求書(様式第6号)に必要事項を記入し送付してください。

(注)令和6年度請求書提出〆切日は、令和7年3月28日(金曜日)(必着)となります。

8  尼崎市より交付決定額に基づく補助金を請求書記載の口座にお振込みいたします。

 

 

簡易フロー図

電子申請について

以下リンク先で詳細について記載しています。

申請期間

令和6年7月1日(月曜日)から令和6年9月30日(金曜日)まで

持参の場合の受付時間は開庁日の午前9時から午後5時(午後0時から午後1時を除く)

郵送の場合は必着とし、閉庁日の到着は翌開庁日を受付日とします。

よくある質問

申請窓口・お問い合わせ先

都市整備局 土木部 道路維持担当

電話番号 06-6415-6223

〒661-0979 尼崎市上坂部2丁目1番9号

制度要綱・申請書等様式等

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 土木部 道路維持担当
〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部2丁目1番9号
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館6階(放置自転車対策)
電話番号:
06-6415-6223
06-6489-6504(放置自転車対策)
ファクス番号:
06-6498-7112