兵庫県司法書士会との協定締結について
印刷 ページ番号1041738 更新日 2025年8月19日
兵庫県司法書士会との協定締結について
兵庫県司法書士会と「尼崎市における空家等対策の推進に関する協定」を締結
尼崎市は、尼崎市における空き家の増加の抑制に向けて、令和7年8月1日に空家等対策の推進に関する協定を締結しました。
この協定により、空き家の所有者に対する啓発や支援のより一層の充実を図ります。
また、協定に基づく連携事業(委託業務等)として、兵庫県司法書士会の司法書士が、相続登記未了の空き家の所有者を調査し、確知した所有者へ相続登記を促す情報提供を行います。
さらに、この情報提供を受けた所有者が相続登記の事務を司法書士へ依頼する場合、補助制度により相続登記の費用負担を低減します。
主な取組内容
(1) 空家等の所有者等に対する啓発
(2) 空家等の所有者等に対する情報提供
(3) 空家等の所有者等の調査
(4) 空家等の相続登記を促進するための所有者等に対する支援
(5) その他空家等の対策に必要な事項
この協定に基づく連携事業(委託業務等)のスキーム
(1) 空家等対策の推進に関する特別措置法又は尼崎市危険空家等対策に関する条例に基づき市 が行う所有者調査及び所有者に対する情報提供の事務を、年 50 件程度、兵庫県司法書士会へ 委託します。
(2) 兵庫県司法書士会に所属する司法書士は、空き家の所有者を調査し、確知した所有者へ、相 続登記の費用や手続等に関する情報提供を行います。
(3) 上記の情報提供を受けた空き家の所有者が司法書士へ相続登記の事務を依頼する場合、司法 書士へ支払うこととなる報酬の一部を市が支援します。
兵庫県司法書士会について
本社:〒650-0017 神戸市中央区楠町2-2-3 兵庫県司法書士会館
代表者:会長 野上 英則
添付ファイル
-
令和7年7月市長定例記者会見資料 (PDF 1.7MB)
兵庫県初!司法書士会と連携し、空き家の相続登記を促進
~空き家の所有者調査から相続登記の手続支援まで、司法書士がワンストップで対応~
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 住宅部 空家対策担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館5階
電話番号:06-6489-6139
ファクス番号:06-6489-6597
メールアドレス:ama-akiyataisaku@city.amagasaki.hyogo.jp