食品ロスをお得に削減!フードシェアリングサービスアプリ「TABETE」
印刷 ページ番号1042124 更新日 2025年10月17日
フードシェアリングサービスアプリ「TABETE」とは
フードシェアリングとは、パンやお惣菜など、閉店時間までに売り切ることが難しく、まだおいしく食べられるのに廃棄の危機にある食品を、購入希望者と結びつけることにより、お得においしく食品ロスを削減する仕組みのことです。
尼崎市は、食品ロスの更なる削減に向けて、スマートフォンのフードシェアリングアプリ「TABETE(タベテ)」を運営する株式会社コークッキングと連携協定を締結し、フードシェアリングサービスの取組を推進しています。また、市内の食品小売店や飲食店等を対象に、「TABETE」の新規登録時にかかる初期費用10,000円(税抜)が無料になるキャンペーンを期間限定で実施します。
市民の皆様(ユーザー)へ
まずはスマートフォンに「TABETE」のアプリをダウンロードしてください。
気に入った商品があれば、アプリ上で購入・決済を行い、お店に立ち寄って商品を受け取ります。
気になるお店をお気に入り登録すれば、出品時にプッシュ通知を受け取ることができます。
ダウンロード方法
下記のQRコードを読み込むか、「TABETE」のホームページからアプリをダウンロードしてご利用ください。
※アプリのダウンロードは無料ですが、ダウンロード時に発生する通信料は利用者の負担となります。
※アプリを利用した際のトラブルについて、市は一切責任を負いかねます。ご利用の際はアプリの規約や注意事項を必ずご確認いただき、トラブルに合わないよう安全にご利用ください。
事業者(食品小売店、飲食店等)の皆様へ
売れ残り廃棄の危機にある食品を「TABETE」に出品してみませんか?
期間限定でキャンペーン中です!
「TABETE」への登録には通常10,000円(税抜)がかかりますが、令和7年10月20日から令和8年1月31日までに新規登録すると、この登録手数料が無料になります。この機会にぜひご登録ください!(販売手数料は別途かかります。)
登録から出品までの流れ(最短3日で利用開始)
ステップ1 「TABETE」サイト内の「お問い合わせ・お申し込み」フォームに必要事項を入力して送信
ステップ2 「TABETE」から申込手続きをご案内
ステップ3 店舗情報等、必要事項をご記入いただき、お申込み
ステップ4 「TABETE」から店舗アカウントを発行
ステップ5 「TABETE」へ出品開始
出品から商品お渡しまで
ステップ1 店頭で売れ残りそうな食品が発生したら、スマートフォンやパソコンで出品(アプリ上では「レスキュー依頼」と言います)
ステップ2 出品した食品がアプリ上で購入されると、メール・電話などで通知が届く
ステップ3 お客様が来店されたら、本人確認をして商品をお渡し
ご注意
別途、販売価格に応じた販売手数料がかかります。
売上から販売手数料を除いた金額が、アプリの運営会社から支払われます。
株式会社コークッキングと食品ロス削減に向けた連携協定を締結しました!
本市は、令和7年10月17日(金曜日)に、フードシェアリングサービス「TABETE」を運営している株式会社コークッキングと「尼崎市における食品ロス削減に向けた連携協定」を締結しました。
この協定に基づき、市と株式会社コークッキングで相互に協力することにより、「TABETE」の利用を通じた更なる食品ロスの削減に取り組みます。
協定内容
・尼崎市の食品ロス削減に関する取組の認知度向上
・市民及び市内店舗に向けた「TABETE」の利用増加に向けた取組
・「もったいない!あまがさき 推進店」の登録促進及び認知度向上に向けた取組

このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 ごみ減量政策担当
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町2番地
電話番号:06-6409-1341
ファクス番号:06-6409-1277
メールアドレス:ama-gomigen@city.amagasaki.hyogo.jp