犯罪被害者等支援
印刷 ページ番号1019612 更新日 2025年2月26日
犯罪被害にあわれた方々は、身体や財産と言った直接的な被害だけでなく、被害後の精神的なショックや周囲の人々の配慮に欠けた対応によるストレス等様々な問題に苦しめられています。
犯罪被害にあわれた方々がこのような被害状況から回復し、平穏な生活を営むため、見舞金の支給等が定められた尼崎市犯罪被害者等支援条例を制定しました。
支援内容
見舞金や日常生活等の支援
尼崎市では、条例施行後に犯罪の被害にあわれた市民の方々に対し、主に経済的な負担を軽減するため以下の各種支援を行っています。必要書類や要件等についてはお問い合わせください。
・遺族見舞金(30万円)
犯罪の被害により亡くなられた方のご遺族に支給します。
・重症病見舞金(10万円)
犯罪の被害により、療養に1カ月以上を要する傷害または疾病を負われた方に支給します。
・家事援助(最大25時間まで)
犯罪の被害により家事などの日常生活に支障をきたしている方に家事の援助を行います。
・一時預かり保育費用の助成(1回につき2,800円、最大6回まで)
犯罪の被害により、監護する子が利用する一時預かり保育の費用を助成します。
・家賃助成(助成額は1月の家賃の2分の1で、1月あたり上限3万円、最大6月まで)
犯罪の被害により転居を余儀なくされた方が、新たに入居する賃貸住宅の家賃を助成します。
・転居費用の助成(上限18万円)
犯罪の被害により転居を余儀なくされた方の、転居に要する費用を助成します。
上記支援に関して、詳しくは生活安全課(06-6489-6502)までお問い合わせください。
犯罪被害相談員による相談
尼崎市では「公益社団法人 ひょうご被害者支援センター」から派遣された犯罪被害相談員による相談を実施しています。相談は予約制となりますので、下記担当のホームページにてご確認ください。
被害者支援窓口について
被害者支援(相談)窓口
窓口 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
尼崎市 生活安全課 |
見舞金や支援制度についての問い合わせ・申請について。 |
06-6489-6502 |
尼崎市 市民相談担当 |
犯罪被害に遭われた方が抱える悩みに関することについて、相談員への相談予約。 |
06-6489-6400 |
兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口 |
犯罪被害に遭われた方の相談受付。相談内容に応じて法律相談・心理カウンセリング実施機関や性犯罪被害専門支援機関など適切な支関につなげていきます。 |
078-360-0783 |
兵庫県警 尼崎南署 尼崎東署 尼崎北署 |
事件に関する被害届、ご相談する問い合わせ。 お住まい、もしくは事件の発生した場所を所管する警察署にお問い合わせください。 |
06-6487-0110 06-6424-0110 06-6426-0110
|
兵庫県 くらし安全課 |
見舞金や支援制度についての問い合わせ・申請について。 |
078-362-3173 |
公益社団法人ひょうご被害者支援センター 【犯罪被害全般】 |
||
犯罪被害者の悩みや精神的被害の相談、裁判所等への付き添い、診察代等の医療費補助に関しての問い合わせ。 |
078-367-7833 |
|
公益社団法人ひょうご被害者支援センター 【性暴力被害専用】 |
性暴力被害者の悩みや精神的被害の相談、裁判所等への付き添い、診察代等の医療費補助に関しての問い合わせ。 |
078-367-7874 |
特定非営利活動法人 |
性暴力被害者の急性期支援(ホットライン、面接相談、病院でのつきそい) についての問い合わせ。 兵庫県立尼崎総合医療センター内に設置されており、必要な情報を提供し、医療・心理・法律などの支援につなぎます。 |
ホットライン 午前9時30分~午後4時30分 |
ひょうご地域安全 SOSキャッチ電話相談 |
日常生活の中で察知した異変の通報・相談を電話で受け、適切な関係機関につなぎます。 |
078-341-1324 月~金曜日 午前9時~午後4時 (祝日・12/29~1/3を除く) |
- 兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口(外部リンク)
- 公益社団法人ひょうご被害者支援センター(外部リンク)
- ひょうご性犯罪ケアセンターよりそい(外部リンク)
- 特定非営利活動法人性暴力被害者支援センター・ひょうご(外部リンク)
- ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談(外部リンク)
事件に関するご相談・被害届など
犯罪による被害を受けた場合、まずはお住まい、もしくは事件の発生した場所を管轄する警察署にお問い合わせください。また、国の犯罪被害給付制度の窓口にもなっていますので、あわせてご相談ください。
・尼崎南警察署 06-6487-0110
・尼崎東警察署 06-6424-0110
・尼崎北警察署 06-6426-0110
犯罪被害者週間
11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です。
犯罪被害者は身体などへの直接の被害だけでなく、心無いうわさによる精神的苦痛や、多額の医療費の支出に伴う経済的困窮などの二次的な被害にも悩まされます。
私たちは、誰もが犯罪被害者になる可能性があります。
期間中、犯罪被害者が置かれている状況について理解を深め、名誉や平穏な生活を取り戻すために地域社会でできることを考えていただくきっかけになるようポスター掲示などを行います。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp