その求人は大丈夫?「闇バイト」にご注意ください!
印刷 ページ番号1039913 更新日 2024年11月22日
闇バイトは犯罪です。
本人も気が付かないうちに、「闇バイト」に手を染めてしまう事例が全国で多発しています。軽い気持ちで関わることで、強盗や詐欺などの犯罪に加担することとなり、逮捕される人が多くいます。自分の家族、そして被害者の今後を想像してください。「闇バイト」に関わることは、自分だけの問題で終わりません。「闇バイト」には絶対に手を出さないように注意してください。
一度加担してしまうと、「危険を感じたから辞めたい」と思っても、「家・職場に行く」「家族に危害を加える」などと脅されて、逮捕されるまで抜け出せなくなります。「申込んでしまった」「怪しいかもしれない」「やめたくても抜けられない」と思ったら迷わず家族や周囲の人や警察に相談してください!
「闇バイト」とは
XやInstagaramなどのSNSやインターネット掲示板などを通じて、「アルバイト」と称して募集をおこない、仕事内容を明らかにせず、短時間で高額な報酬と引き換えに、
- 特殊詐欺の受け子や出し子
- 強盗等の実行犯
などの犯罪に加担することを指します。
「闇バイト」の特徴
- 具体的な仕事内容が明示されていない
- 給料が高額に設定されてる
- 連絡のやり取りが秘匿性のあるSNS等に限定されている
等が挙げられます。
SNSで「#裏バイト」「#高額バイト」等のハッシュタグが多く並ぶ投稿や インターネットでの「高収入」「ホワイト案件」「即日入金」「荷物の受取だけ」などの求人には特に注意してください。
相談連絡先
- 警察相談ダイヤル #9110 (夜間及び土曜日・日曜日・祝日・年末年始は当直対応となります)
- 兵庫県警察少年相談室「ヤングトーク」 0120-786-109(平日 午前9時00分~午後5時00分)
- ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談 078-341-1324(平日 午前9時00分~午後4時00分)
- 尼崎南警察署 06-6487-0110
- 尼崎東警察署 06-6424-0110
- 尼崎北警察署 06-6426-0110
兵庫県警発行「防犯ニュース」
兵庫県警発行の防犯ニュースを参考にしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp