指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
印刷 ページ番号1004236 更新日 2025年1月22日
自立支援医療(育成医療・更生医療)の指定申請手続き及び届出等について
尼崎市に所在する指定自立支援医療(育成医療・更生医療)の事務については、平成21年4月より尼崎市が行っています。
≪指定要領について≫
指定を受けるために必要な要件や、手続の詳細を、「尼崎市指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)指定要領」に記載しています。
ファイルを添付していますので、申請を行う前に、必ず内容をご確認ください。
指定申請に必要な書類についても本項目下部よりダウンロードできます
新規指定申請手続きについて
- 指定申請のスケジュール
- 指定日(自立支援医療機関としての医療提供が可能となる日)は、原則として偶数月の1日です。
- 申請受付後、奇数月に審査を行いますので、指定申請書類は、希望する指定日の前々月末までには提出してください (例 4月1日に指定希望の場合は、前々月末である2月末までに提出)。
- 指定の有効期間
- 原則として6年間です。
- 指定通知書に有効期間が記載されていますので、有効期間満了後も自立支援医療を行いたい場合は、有効期間が終了するまでの間に、更新の手続きを行う必要があります(下記「指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の更新について」参照)。
指定内容の変更手続きについて
指定自立支援医療機関のうち、指定内容に変更があった場合は、本項目下部より必要書類をダウンロードの上、必要書類を添えて、障害福祉課までご提出ください。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の更新について
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の有効期間は、指定の日から6年となっております。対象となる医療機関へは順次、更新の案内をお送りしますので、期日(案内文に記載しています)までに指定更新手続きを行ってください。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の廃止・休止について
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)を廃止又は休止する場合は、本項目下部より必要書類をダウンロードして、障害福祉課に届出をしてください。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の辞退について
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)を辞退する場合は、本項目下部より必要書類をダウンロードして、障害福祉課に届出してください。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧(医療機関) (PDF 111.9KB)
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧(薬局) (PDF 191.1KB)
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧(訪問看護) (PDF 90.5KB)
添付ファイル
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(新規・医療機関) (PDF 186.2KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(新規・薬局) (PDF 63.3KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(新規・訪問看護ステーション) (PDF 66.3KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(変更届) (PDF 18.6KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(更新・医療機関) (PDF 224.0KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(更新・薬局) (PDF 205.8KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(更新・訪問看護ステーション) (PDF 207.1KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(廃止、休止届) (PDF 19.5KB)
- 尼崎市指定自立支援医療機関(育成更生)指定要領様式(辞退届) (PDF 14.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当
お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)