移動支援事業支給決定基準(ガイドライン)の運用と移動支援の区分(報酬単価)の変更について
印刷 ページ番号1004195 更新日 2018年9月10日
平成29年10月1日から新たな運用を開始します。
本市では、平成26年度から、移動支援事業の支給決定を行う際の基準の策定や報酬単価の見直しについて検討を行っており、平成28年12月にはご利用者や事業者の方向けに説明会等を開催するなど、皆様からご意見をお伺いしながら、今年度に最終の協議や検討を進めてまいりました。
その結果、「尼崎市移動支援事業支給決定基準(ガイドライン)」を定めるとともに、「移動支援の区分(報酬単価)」についても見直しを行い、平成29年10月1日から運用を開始しますので、お知らせ致します。
なお、ガイドラインや移動支援サービスの運用変更についての詳しい内容につきましては、掲載している資料をご覧ください。
今回の運用変更にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
利用者の皆さまへ
移動支援サービスをご利用いただいている皆さまにお送りしている通知と資料になります。
- 通知文(利用者宛て) (PDF 11.3KB)
- 【資料1】尼崎市移動支援事業支給決定基準 (PDF 44.5KB)
- 【資料2】説明資料(移動支援サービスの運用変更について) (PDF 31.4KB)
- 【資料3】お知らせ(受給者証の書き換えについて) (PDF 13.3KB)
移動支援事業者の皆さまへ
移動支援サービスの指定事業者の皆さまにお送りしている通知と資料になります。
- 通知文(指定事業者宛て) (PDF 11.5KB)
- 【資料1】尼崎市移動支援事業支給決定基準 (PDF 44.5KB)
- 【資料2】説明資料(移動支援サービスの運用変更について) (PDF 31.4KB)
- 【資料3】説明資料(移動支援サービスの請求方法の変更について) (PDF 58.6KB)
- 【参考資料1】お知らせ(受給者証の書き換えについて) (PDF 15.3KB)
- 【参考資料2】移動支援事業提供実績記録票(新様式) (PDF 7.0KB)
- 【参考資料3】移動支援サービスコード(新様式) (PDF 11.9KB)
(注)上記の資料は平成29年8月31日にお送りしたものになりますので、請求でお使い頂く最新の様式や単価については、下記のページでご確認ください。
上記資料に関するお問い合わせ先
障害福祉政策担当
電話番号 06-6489-6577 ファクス 06-6489-6531
北部保健福祉センター障害者支援課
電話番号 06-4950-0374 ファクス 06-6428-5118
南部保健福祉センター障害者支援課
電話番号 06-6415-6246 ファクス 06-6430-6803
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当
お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)