自立支援医療(更生医療)の利用について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1004235 更新日 2025年4月10日

概要

18歳以上の身体障害者の障害を除去又は軽減することにより、日常生活活動や職業能力を回復又は向上することを目的とした医療給付です。身体障害者更生相談所の判定により、指定自立支援医療機関で公費により治療を受けることができます。なお、必ず事前の申請が必要です。

給付範囲

医療保険各法の規定による本人負担分が更生医療制度による給付範囲となります。

費用負担

原則として費用の1割。なお、医療保険証の世帯の課税状況等により、利用者負担上限月額が設定され、負担の軽減が図られます。

申請に必要なもの

  • 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書(申請の際、市役所窓口で準備します) 
  • 自立支援医療費(更生医療)意見書(指定自立支援医療機関で発行されたもの) 
  • 身体障害者手帳
  • 健康保険証関係(次のいずれか)※同一の保険に加入しているご家族の分もお持ちください
  1. 従来の健康保険証の写し 
  2. 生活保護受給証明書 
  3. 資格確認証
  4. 資格情報のお知らせ(カードだけではなく台紙ごと)
  5. マイナポータルの医療保険者の資格情報画面を印刷したもの
  6. マイナ保険証
  • 個人番号カードなどの個人番号がわかるもの・身分証明書
  • 特定疾病療養受療証 ※透析を受けられる方のみ
  • 来られる方の身分証明書

指定自立支援医療機関の方へ

指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の方、及び指定を希望される医療機関の方は、こちらをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当

お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階

お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階

障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階

電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)

ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)