令和6年12月2日以降の国民健康保険証等の取扱いについて
印刷 ページ番号1039460 更新日 2024年12月2日
令和6年12月2日から、現行の国民健康保険証と高齢受給者証(70歳から74歳まで)は発行されなくなります。
令和6年12月2日以降はどうなる?
国民健康保険証
前日の12月1日付けで、新しい国民健康保険証(空色)を11月中旬に一斉送付しています。
なお、この新しい国民健康保険証は、令和7年7月31日まで病院や薬局でお使いいただけます。
高齢受給者証(70歳から74歳まで)
令和6年8月1日付けで一斉更新、または令和6年12月1日までに交付している高齢受給者証も、同じく令和7年7月31日までお使いいただけます。
ただし、令和7年7月31日までに75歳を迎える方の有効期限は、誕生日の前日までとなります。
令和7年8月1日以降はどうなる?
マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」をお届けします
お持ちのマイナンバーカードに健康保険証の利用登録をすれば、マイナンバーカードが「マイナ保険証」として利用できるようになります。
「マイナ保険証」は引き続き病院や薬局でご利用いただけますが、一部、マイナ保険証の読み取りができない施術所などがあるため、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、ご自宅へお届けします。(申請不要)
マイナ保険証が利用できない施術所等を受診される際は、必ずマイナ保険証と一緒に、この「資格情報のお知らせ」をご提示ください。
「資格情報のお知らせ」のみでは受診できませんので、ご注意ください。
マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお届けします
マイナンバーカードをお持ちでない方や、お持ちのマイナンバーカードがマイナ保険証として利用できない方には、国民健康保険証の代わりとなる「資格確認書」をご自宅へ郵送します。(申請不要)
この「資格確認書」には、高齢受給者証に記載されていた負担割合(2割または3割)もあわせて記載されますので、これまで国民健康保険証と高齢受給者証の2枚を病院等で提示していた70歳から74歳までの皆さまには、令和7年8月1日以降は、この「資格確認書」1枚のみで、病院や薬局にかかっていただけます。
このように、新しい国民健康保険証(空色)と高齢受給者証の有効期限が切れる令和7年8月1日以降も、引き続き安心して病院や薬局にかかっていただけます!
マイナ保険証についてのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
〈受付時間〉(年末年始を除く)
・平日 午前9時30分から午後8時まで
・土日祝日 午前9時30分から午後5時30分まで
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 国保年金課(資格賦課担当)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:06-6489-6423
ファクス番号:06-6489-4811
メールアドレス:ama-kokuhonenkin@city.amagasaki.hyogo.jp