【令和3年12月】まちの話題 まちの笑顔

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1027344 更新日 2021年12月24日

元旦に尼崎城で配布します!「オリジナル枡」が寄附されました

オリジナル枡の写真

オリジナル枡寄附贈呈の様子写真

12月6日、尼崎青年会議所から「オリジナル枡」が100個寄附されたことを受け、感謝状贈呈式が行われました。
この枡は、同会議所が開催する「ブロック大会」で配布予定だったものですが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、製作した枡を多くの人に楽しんでもらいたいという思いから、今回本市に寄附されることになりました。

デザインは「尼」と「崎」の漢字二種類で、「尼」の方には尼崎城、魚釣り公園、コスモス園が、「崎」の方には寺町、菰樽、田能遺跡をアイコン化したイラストが焼印され、枡2つを組み合わせると「尼崎」の文字と、尼崎を代表する6つ名所や名物が表れます。

「尼崎の魅力をPRしたい!」という熱い思いが反映されたこの枡は、1月1日の尼崎城新春特別営業で、振る舞い酒と一緒に記念品として先着100人に配布します。ぜひご来城ください。

提案から取組へ 「七松小 ごみ減プロジェクト実施!」

七松小ごみ減プロジェクトの写真1

七松小ごみ減プロジェクトの写真2

七松小ごみ減プロジェクトの写真3

12月15日、尼崎市と七松小学校の6年生72人が協働し、「七松小 ごみ減プロジェクト~ごみ拾いツアー・対決~」を実施しました。

このプロジェクトは、同小学校の社会や国語の授業の一環として、子どもたちが気づいたまちの課題を解決するために、本市の広聴制度「まちづくり提案箱」を通じて、実施までに何度も市職員と子どもたちが話し合い、企画を練り上げてきたものです。
当日は、ソーラン節の法被を着た子どもたちと市職員や社会福祉協議会職員に加え、子どもたちからの協力の呼びかけに応じた保護者や、地域の住民の方々も参加し、総勢111人が校区周辺を歩きながらごみ拾いを行いました。

ごみ拾いを終えた子どもたちからは、「元々ごみが少ないのは、誰かが掃除してくれてるから」「本当は拾うごみがないことが一番いい」という感想も出るなど、この取組を通して、子どもも大人もたくさんのことを学ぶことができました。

尼崎市・鞍山市小学生オンライン交流を実施しました

尼崎市・鞍山市小学生オンライン交流の写真1

尼崎市・鞍山市小学生オンライン交流の写真2

11月25日、武庫南小学校の児童と、友好都市中国・鞍山市の鋼都(こうと)小学校の児童らがオンライン交流を行いました。
この取組は、例年市内の小学校向けに「姉妹・友好都市紹介講座(出前授業)」を行っている中で、市内小学校教諭からのリクエストを受け、番外編として初めて実施したものです。

当日は、互いの6年生3クラスをZoomでつなぎ、クラスの代表がテーマを設けて発表を行いました。
武庫南小の児童らは「兵庫県・尼崎市の紹介」、「学校紹介」、「自分の得意なもの」等を英語で伝え、また鋼都小の児童らは「学校紹介」、「伝統文化」、「中国文化の紹介」等の発表に加え、餃子包みや月餅づくり、切り絵などの実演を織り交ぜながら発表を行いました。
双方合わせて約260人の児童が参加し、画面を通して何度も手を振ったり、声をかけたりして和やかな雰囲気で60分間の交流を楽しみ、児童らの思い出に残る一日となりました。

マスクでも笑顔に!デザインマスクの贈呈式が行われました

デザインマスク贈呈式の様子

デザインマスク贈呈式の様子

デザインマスク

12月2日、竹谷小学校でデザインマスクの贈呈式が行われました。

これは、大学生や専門学生が主体となり、青年会議所と一緒になって企画したものです。コロナ禍でマスクをつける生活が続いているなか、子どもたちに笑顔になってほしいとの思いで2021年9月から企画が始まり、15種類306枚のデザインマスクを作成しました。

マスクをデザインした大学生、専門学生さん達は「子どもたちは喜んでくれるかなぁ」と心配していましたが、マスクを受け取った子どもたちは「可愛い、こんなマスク見たことない」と笑顔いっぱいで話していました。

火の元に注意!防火干支の引継ぎが行われました

防火干支の引継ぎの写真1

防火干支の引継ぎの写真2

防火干支の引継ぎの写真3

12月1日、防災センター1階車庫前で毎年恒例の「防火干支の引継ぎ」が行われました。
長洲幼稚園の園児ら約30名がうし組ととら組、その他の十二支達に分かれ、「十二支のうた」のダンスや、防火旗の引継ぎ、メッセージの読み上げ等を行いました。
災害発生時の動きを学ぶクイズ「ぼうさいダック」では、地震の時には頭を守る、火事の時は濡れたハンカチを口に当てるなど、実際に身体を動かしながら、安心・安全の「最初の第一歩」を身に着けました。

同式典は昭和56年の酉年に始まり、今年で41回目の実施となりました。
現在はその年と来年の干支の着ぐるみが登場しますが、当初は本物の動物を連れてきており、辰年にはなんとタツノオトシゴが式典に参加していたそうです。

一昨年、昨年は100件を切っていた市内の火災発生件数が、今年は既に100件を超えています。
暖房器具の使用等が増えるこの時期には火の元に注意し、防災意識をより高めていきましょう。

このページに関するお問い合わせ

秘書室 広報課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館2階
電話番号:06-6489-6021
ファクス番号:06-6489-1827
メールアドレス:
ama-koho@city.amagasaki.hyogo.jp(市報あまがさき等)
ama-koho2@city.amagasaki.hyogo.jp(あまっこ・AMANISM等)