あまっこファイル
印刷 ページ番号1004189 更新日 2025年3月6日
あまっこファイルについて
あまっこファイルとは
あまっこファイルは尼崎市自立支援協議会の部会であるあまっこ部会において、尼崎市に暮らすこどもがそれぞれのライフステージで適切な支援が行われることをめざし、作成されたものです。
このファイルはこどもの生育歴や医療情報などの基本情報、苦手なこと、困ったときの対応、必要な配慮、得意なこと、好きなこと、楽しく過ごすための工夫などが記入できるものとなっています。
母子健康手帳や医療機関、療育機関、相談機関、学校や就労支援機関等からの提供資料や発達心理結果等をファイルしておくと、保護者が子どもの成長発達の経過を振り返ることができます。また、各関係機関は、現ライフステージにおいて、必要な支援を引き継いでいくことができます。就労の段階では、ご本人が自己の成長を振り返り、自己をよく理解して進路を選択する機会になることもあります。
尼崎市自立支援協議会会長あいさつ
「あまっこファイル」誕生に際しまして
平成27年1月 尼崎市自立支援協議会会長 木下 隆志
皆様方には、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたび、尼崎市自立支援協議会あまっこ部会では、「障害のある人もない人も、地域で支えあいながら、その人らしく暮らすことができるまちづくり」をめざし、適切な支援がなされるための一つのツールとして「あまっこファイル」を作成しました。
「あまっこファイル」を使っていただいて、正しい理解がなされ、新しい出会いの場で役立てることができますようにと願ってやみません。
あまっこファイルのダウンロード
-
あまっこファイル(ルビあり)(PDF) (PDF 1.1MB)
-
あまっこファイル(ルビなし)(PDF) (PDF 988.4KB)
-
あまっこファイル(ルビあり)(Word) (Word 318.4KB)
-
あまっこファイル(ルビなし)(Word) (Word 280.2KB)
相談会・書き方教室の開催について
保護者の皆さまに「あまっこファイル」を活用していただくため、あまっこ部会事務局等の担当者による「相談会」や「書き方教室」を開催していますので、是非ご参加ください。
令和6年度あまっこファイル相談会【終了しました】
と き:令和7年2月28日(金曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市子どもの育ち支援センターいくしあ1階ゆりのき、えんじゅ
(尼崎市若王寺2丁目18-6 あまがさき・ひと咲きプラザ内)

令和6年度あまっこファイル書き方教室【終了しました】
と き:令和6年11月15日(金曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市子どもの育ち支援センターいくしあ内 おりーぶ
(尼崎市若王寺2丁目18-6 あまがさき・ひと咲きプラザ内)
令和5年度あまっこファイル相談会【終了しました】
と き:令和6年3月6日(水曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市子どもの育ち支援センターいくしあ内 おりーぶ
(尼崎市若王寺2丁目18-6 あまがさき・ひと咲きプラザ内)
令和5年度あまっこファイル書き方教室【終了しました】
と き:令和5年9月5日(火曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市子どもの育ち支援センターいくしあ内 おりーぶ
(尼崎市若王寺2丁目18-6 あまがさき・ひと咲きプラザ内)
令和4年度あまっこファイル書き方教室【終了しました】
と き:令和5年2月13日(月曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市立身体障害者福祉センター 2階研修室
(尼崎市三反田町1丁目1-1)
令和3年度あまっこファイル書き方教室【終了しました】
と き:令和3年11月8日(月曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市北部保健福祉センター5階 会議室1、2
(尼崎市南塚口町2丁目1-1)
令和2年度あまっこファイル相談会【終了しました】
とき:令和3年3月5日(金曜日) 午前10時~正午
ところ:尼崎市子どもの育ち支援センターいくしあ内 おりーぶ
(尼崎市若王寺2丁目18番6号 あまがさき・ひと咲きプラザ内)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当
お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)