障害者虐待防止法について
印刷 ページ番号1004187 更新日 2021年12月3日
障害のある人への虐待をなくそう
みんなで知ろう、考えよう「障害者虐待防止法」
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)」では、すべての人に、障害のある人への虐待を禁止しています。障害のある人への虐待は、いかなる場合でもあってはならないことですが、どこにでも起きる可能性がある身近な問題です。
指定サービス事業者及び障害者支援施設の方へ
障害者虐待防止法に係る手引きの改訂については、以下をご覧ください。
「障害者虐待通報・緊急連絡窓口」の設置
尼崎市では、「障害のある人への虐待に関する通報」や「障害のある人の地域生活における緊急相談」に対応するため、平成30年1月から、24時間365日受け付けが可能な『尼崎市障害者虐待通報・緊急連絡窓口』を設置しています。
詳細は、以下のちらしをご覧ください。
通報・相談先
虐待に気付かれたり、地域生活における緊急相談がございましたら、下記の連絡先へお願いします。
なお、休日・夜間については、尼崎市が委託する専門のコールセンターへつながります。
名称 | 電話番号 | ファクス |
---|---|---|
北部保健福祉センター 北部障害者支援課 (障害者虐待防止センター) |
06-4950-0422 | 06-6428-5118(注) |
南部保健福祉センター 南部障害者支援課 (障害者虐待防止センター) |
06-6415-6248 | 06-6430-6803(注) |
(注)休日・夜間のファクスについては、受付のみとなります。翌開庁日からの対応となりますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当
お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)