地域組織・自助グループ(こころのケア関連)
印刷 ページ番号1003274 更新日 2024年8月26日
精神障害者家族会
精神障害者の家族で構成し、精神障害者の社会復帰の促進のための活動や障害者にその家族に対する相談・援助などの活動を通して精神障害者の福祉の増進に寄与することを目的とした組織です。
公益社団法人 兵庫県精神福祉家族会連合会
〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1兵庫県福祉センター6F
電話 078-891-3871 ファクス 078-891-3872
あまかれん(尼崎市精神福祉家族会連合会)
事務局
〒661-0953 尼崎市東園田町4-101-3 サポートセンター「さくら」内
電話 06-6430-9225 ファクス 06-6491-3837
児童~青年期 こころの不調・病気をかかえる子どもの家族と支援者の会
こころの不調や病気をかかえる子ども・若者やその家族が安心して生活できるよう支えあい活動や、啓発活動を行っています。
こころ・あんしんLight
認知症の方とその家族の方
公益社団法人 認知症の人と家族の会
家族と、その問題に関心をもつ人で構成し、認知症についての正しい知識の普及や、相談援助活動を通して、福祉の増進に寄与することを目的とした組織です。
公益社団法人 認知症の人と家族の会
兵庫県支部〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1-10 しあわせの村神港園 しあわせの家 内
電話 078-741-7707
電話相談 078-360-8477 (月曜日・金曜日 午前10時~午後4時)
尼崎市認知症介護者の会
尼崎市東大物町1-1-2 尼崎市社会福祉協議会ボランティアセンター内取次ぎ
電話 06-6481-9566 ファクス 06-6481-7343
認知症カフェやつどいの場
アルコール依存の方とその家族の方
断酒会
アルコール依存症者のセルフヘルプ・グループで、酒をやめたいと思っている人なら誰でも入会でき、酒をやめ続けていくことを目的としています。
兵庫県断酒連合会
〒653-0014 神戸市長田区御蔵通6-17
電話 078-578-6312
尼崎市断酒会 例会情報
AA(アルコホーリクス・アノニマス)
匿名のアルコール依存症者の会で、アメリカで始められたセルフヘルプ・グループです。
AA関西セントラルオフィス
大阪市西区北堀江3丁目6-28 乳業センタービル 307号室
電話 06-6536-0828 ファクス 06-6536-0833
アラノン
家族や友人にアルコール依存症者を持つ人たちのセルフヘルプ・グループです。
特定非営利活動(NPO)法人アラノン・ジャパン
電話 045-642-8777(午前10時00分~午後4時00分 水曜・土曜・日曜・祝日は休み)
薬物依存の方とその家族の方
大阪DARK(ダルク)
薬物依存症の方を対象に、薬物を使わない新しい生き方を、同じ問題を抱えた仲間と共に歩むための初歩的な回復の支援を行っている施設です。
大阪ダルク
〒 533-0021 大阪市東淀川区下新庄 4-21 生島リバーサイド A-103号
電話 06-6323-8910
Freedam(フリーダム)
薬物依存症からの回復を多角的に捉えるサポートセンターです。
フリーダム
〒 533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄4丁目21番A-105
電話 06-6320-1463
NA(ナルコーティックス・アノニマス)
AAをモデルとして、アメリカで始められた薬物依存症者のセルフヘルプ・グループです。
NA関西グループ
〒540-0004 大阪市中央区玉造1-4-14大阪私書箱 NA関西エリア
電話 080-5703-4121
アルコール・薬物依存の方の回復施設
MAC(マック)
アルコール・薬物依存症者を回復に導く手助けを目的とするリハビリテーション・センターです。
大阪マック
〒556-0006 大阪府大阪市浪速区日本橋東1-3-5
電話 06-6648-1717
ギャンブル依存の方やその家族の方
GA(ギャンブラーズ・アノニマス)
GA(ギャンブラーズ・アノニマス)は、強迫的ギャンブルからの回復
を目指す人が集う自助グループです。
問い合わせ
GA日本インフォメーションセンター(JIC)
〒242-0017
神奈川県大和市大和東3-14-6 KNハウス101
ファクス 050-3737-8704
電話 046-240-7279
注:電話対応は毎月最終週の日曜日午前11時から午後3時です。
ギャマノン
ギャマノンはギャンブルの問題によって影響を受けた家族や友人の集まりです。
一般社団法人 ギャマノン日本サービスオフィス
サービス時間:毎週月曜日、木曜日 午前10時から午後0時
(年末年始を除く・祝日も対応)
電話・ファクシミリ番号 03-6659-4879
NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会
ギャンブル依存症の家族の集まりです。
ギャンブル問題で悩んでいる家族が集まり、話し合うことで、悩みを共有したり、問題解決へのプロセスを確認することができます。
NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会
〒162-0805 東京都新宿区矢来町131番地
Tel:090-1404-3327
Fax:047-381-4123
公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会
ギャンブル依存症問題でお困りの当事者やご家族に必要な支援を行っています。
相談専用電話番号
TEL.070-4501-9625
摂食障害(拒食・過食等)の方やその家族の方
NABA(日本拒食症・過食症協会)
摂食障害(拒食・過食等)からの回復を願う人々の集まりで、回復の手助けを目的に活動する会です。
NABA
〒156-0057 東京都世田谷区上北沢4-19-12シャンボール上北沢212
電話 03-3302-0710
(月曜日から金曜日 午前10時から午前12時、午後1時から午後2時)
電話相談 03-3302-0710 (月曜・水曜・木曜・金曜日 午後1時から4時)
テレフォン・メッセージ電話 03-3302-0710(24時間テープ録音にて提供)
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償担当)