思春期メンタルヘルス啓発について
印刷 ページ番号1038700 更新日 2025年7月24日
啓発動画について
つらい気持ちを打ち明けられないと思っていませんか?
あなたのことを心配している人がいます。
相談してみませんか。
尼崎市では武庫川女子大学と協働で皆さんに届くよう動画を作成しました。
ぜひご覧ください。
相談したいと思ったら…
身近な人に相談してみましょう。
身近な人以外にも、あなたの話を聞いてくれる場所があります。
どうしたらよいか迷う場合は、下記の市ホームページで紹介する相談先をご活用ください。
悩みを持つ当事者も、その周囲の人も相談できます。
勇気を出して声をかけてみませんか
あの人の様子がいつもと違う…
様子の変化に気づいたら勇気を出して声をかけてください。
話を聴き、寄り添ってくれるだけで温かい気持ちになることがあります。
地域の居場所紹介
中高生が使える地域の居場所を紹介します
中高生は、家庭と学校で多くの時間を過ごしますが、その往復だけでは窮屈に感じることもあります。
市内には家庭や学校以外の居場所として、中高生のみなさんがゆっくり過ごせる場所があります。
静かに勉強してもただボーっと過ごしてもいい、自分にあった過ごし方ができるところをみつけてみませんか。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償担当)