肝炎ウイルス検診
印刷 ページ番号1003324 更新日 2023年4月1日
肝炎の早期発見、早期治療が肝がんを防ぎます
日本でB型及びC型肝炎ウイルスの感染者は300万人を超えると推定されています。
肝炎ウイルスは本人の自覚なしに感染している可能性があります。
一生に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう。
ウイルス性肝炎は国内最大の感染症です!
ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスに感染して肝臓の細胞が壊れていく病気です。
この病気になると徐々に肝臓の機能が低下し、肝硬変や肝がんに至ることもあります。
毎年3万5千人もの方が肝がんで亡くなっています。肝がんの約9割は、B型肝炎・C型肝炎ウイルスが原因といわれています。
ところが気付かないうちに感染し自覚症状がないことから感染者が多いことが問題となっています。
全国のB型およびC型肝炎ウイルス感染者は合わせて300万人を超えていると推定されています。
肝炎ウイルス検診について
対象者 |
肝炎ウイルス検診を一度も受けたことがない40歳以上の市民 |
---|---|
内容 |
血液検査(HBs抗原・HCV抗体検査) |
費用 |
600円 (注意)但し、生活保護受給者・市民税非課税世帯等は事前に申請することで無料。詳細は下記「減免の申請について」をご確認ください。 |
受診場所 ・ 予約等 |
|
実施日時 |
|
結果通知 |
|
減免の申請について
次の方は無料で受診できます。事前に手続きが必要です。手続きの方法はお問い合わせください。
- 生活保護法による被保護世帯に属する方
- 市民税非課税世帯に属する方
- その他市長が認めた方
実施医療機関
実施医療機関については関連情報覧の『肝炎ウイルス検診実施医療機関リスト』をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 感染症対策担当(尼崎市保健所感染症対策担当)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062(結核、感染症、肝炎治療、予防接種)
ファクス番号:06-4869-3049