救急シミュレーション研修会を実施しました。(令和4年7月10日 日曜日)
印刷 ページ番号1031037 更新日 2022年7月13日
救急シミュレーション研修会を実施しました!
「救急シミュレーション訓練」は、街中等で心肺停止事案が発生したときに、迅速な対応が出来るよう、個人スキル習得を目的とした心肺蘇生法等を学ぶ救命講習とは異なるものであり、事案発生時の初動・応急手当・各機関との連携等のチームアプローチを主眼とした訓練です。
この訓練は、尼崎市内の小学校や中学校の教員を対象としても行っている実践的な訓練となっています。
今回は、各地区の女性消防団員を中心とした消防団員を対象に訓練を実施しました。
訓練風景
シナリオ1
「複合商業施設内の飲食店内での窒息事案」
異物除去法、心肺蘇生法、AEDの使用、119番通報など、迅速な対応でした。
シナリオ2
「消防団会議中の急病事案」
「研修後、意見交換を行いました。」
研修後は、各地区の参加した消防団員同士で交流を深めるため、今後の消防団活動や、広報活動についての意見交換をしました。
このページに関するお問い合わせ
消防局 企画管理課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター4階
電話番号:
06-6481-3961(企画管理担当)
06-6481-3962(職員担当・消防団担当)
ファクス番号:06-6483-5022
メールアドレス:ama-syou-somu@city.amagasaki.hyogo.jp