尼崎市消防団中堅団員研修(令和元年7月28日 日曜日)
印刷 ページ番号1018156 更新日 2019年8月6日
概要
中堅団員研修は、30歳から40歳代の団員を中心に、消防団員として必要な規律、知識及び技術を向上し、消防団の強化に繋げるとともに、自主防災組織や地域住民に対する指導的役割を担える消防団員を育成することを目的としています。
団長あいさつ
座学(災害活動について)
座学では、通常建物火災及び耐火建物火災における消防活動要領について、消防団と消防局とのより効率的な連携を図るための講義を行いました。
訓練礼式及びロープ結索
訓練礼式及びロープ結索(ホース固定方法等)を研修しました。
消防ポンプ訓練
可搬ポンプ積載車が自然水利をとり、ポンプ車へ中継送水を行い放水を実施しました。また、可搬ポンプの使用後整備(真空ポンプの洗浄等)の重要性についての説明を受けました。
簡易無線機取扱い訓練
消防団に配備している簡易無線機の取扱い方法を研修し、取扱いはもちろんのこと、災害現場などで有効に活用できるよう訓練しました。
このページに関するお問い合わせ
消防局 企画管理課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター4階
電話番号:
06-6481-3961(企画管理担当)
06-6481-3962(職員担当・消防団担当)
ファクス番号:06-6483-5022
メールアドレス:ama-syou-somu@city.amagasaki.hyogo.jp