「予防救急」講習を開催しています
印刷 ページ番号1002455 更新日 2024年4月9日
予防救急とは?
救急車が必要になるような「病気やケガ」等をほんの少しの「注意や心がけ」で防ぐ取組みを「予防救急」といいます。
1年間で救急搬送される人のうち、半数以上が「高齢者」となっています。
「高齢者」は筋力・視力・聴力などの低下に伴い、転びやすくなったり、つまずきやすくなります。
生活の中で起こる事故にはどんなものがあるか確認し、予防しましょう。
「乳幼児」の事故は、大きなケガなどに繋がる可能性があります。
事故が起きないよう、周りにいる大人が事故の予防を心がけることが大切です。
市政出前講座にて「予防救急講習」を開催中
総合政策局 協働部 協働推進課 が所管する
「市政出前講座」にて、「予防救急講習」を受講することができます。
ぜひ、受講していただき「病気やケガ」を防いでください。
申し込みなどの詳細については、「市政出前講座のご利用について」を参照ください。
令和6年度 高齢者向け予防救急講習を開催します
講習日程
1 7月19日(金曜日)10時~11時まで 尼崎市北部防災センター
2 12月20日(金曜日)10時~11時まで 尼崎市北部防災センター
申し込み
1 各講習の申し込みについては受付期間内に予約メールへ申し込みいただくか、直接、救急課まで
申し込みください。
・7月19日(金曜日)
受付期間:4月15日(月曜日)~ 7月18日(木曜日)午後5時まで
・12月20日(金曜日)
受付期間:7月22日(月曜日)~ 12月19日(木曜日)午後5時まで
2 申し込みの流れ
・ 【予約メール】内の指定の入力フォームに必要事項を入力して申し込みをお願いします。
・ 入力送信後、自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かない場合は下記消防局救急課
までお問い合わせください。
・ 先着順に受付します。定員に達した場合は、申し込み受付を終了します。
※ 「予防救急講習」は、原則10名以上を対象とした市政出前講座にて受講可能です。
※ 消防局救急課が主催する「予防救急講習」を受講すると、「あま咲きコイン」と「未来いまカラ
ダポイント」の付与対象となります。
高齢者の事故事例
乳幼児の事故事例
症状が悪化する前に早めの受診
症状が悪化する前に、医療機関へ行く等、早めの医療機関受診を心がけてください。
体調の変化に気づいたとき、症状が発症したときは早めの対応をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
消防局 救急課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター2階
電話番号:06-6481-3966
ファクス番号:06-6483-5023
メールアドレス:ama-syou-bousai-99@city.amagasaki.hyogo.jp