肝炎ウイルス検査を受けましょう!
肝炎ウイルス検診は予約制で実施しています
検査希望日の2日前までにご予約ください。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、予約制となっております。
定員に達した日にちにつきましては、ご予約いただけませんのでご了承ください。
肝炎の早期発見、早期治療が肝がんを防ぎます
日本でB型及びC型肝炎ウイルスの感染者は300万人を超えると推定されています。
肝炎ウイルスは本人の自覚なしに感染している可能性があります。
一生に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう。
他人事ではない!
ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスに感染して肝臓の細胞が壊れていく病気です。
この病気になると徐々に肝臓の機能が低下し、肝硬変や肝がんに至ることもあります。
ところが、気付かないうちに感染し自覚症状がないことから感染者が多いことが問題となっています。
全国のB型およびC型肝炎ウイルス感染者は合わせて300万人を超えていると推定されています。
肝がんの大きな原因!
毎年3万5千人の方が肝がんで亡くなっています。肝がんの約9割は、B型・C型肝炎ウイルスが原因と言われています。
自覚症状がないため、今まで一度も肝炎ウイルス検査を受けていない方はぜひ受けましょう!
保健所における肝炎ウイルス検査(無料)について
ウイルス性感染の早期発見・早期治療のため、尼崎市保健所おいて肝炎ウイルス検査(無料)を行っています。
対象者
- 過去にB型・C型ウイルス検査を受けたことがない方
- 肝炎ウイルスに感染している可能性のある方(平成6年以前に、出産や手術などで大量の出血をされたことによりフィヴィリノゲン製剤の投与をうけた可能性がある方など)
- 感染不安のある方
検査費用
無料
検査内容
HBs抗原検査、HCV抗体検査
場所
尼崎市保健所
尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話:06-4869-3062
検査実施日
火曜日から金曜日:午前9時から10時まで
(注)年末年始・祝日は除きます。
結果通知
検査日の2週間後以降の平日に尼崎市保健所に来所いただきます。
(注)郵送や電話での通知はおこなっておりません。
結果通知の日時は、検査を受けた日にご予約いただきます。
医療機関における肝炎ハイリスク者検査(無料)について
肝炎ウイルス検査の受診機会を拡大し利便性を高めるため、尼崎市内の医療機関でも無料で検査を受けられます。
対象者
尼崎市民で次の項目に該当されている方
但し、40歳以上の方は、市や職場で実施する肝炎ウイルス検診および肝炎ウイルス検査の受診機会のない方に限ります
- 肝機能が悪いといわれたことがある、過去に健診などで異常を指摘されたが、その後肝炎の検査を受けていない方
- 平成4年(1992年)以前に輸血を受けたことがある(出産時を含む)方
- 長期に血液透析を受けている方
- 大きな手術を受けたことがある方
- 輸入非加熱血液凝固因子製剤を投与されたことがある方
- フィブリノゲン製剤(フィブリン糊を含む)を投与されたことのある方
- 臓器移植を受けたことのある方
- 薬物乱用、入れ墨、からだにピアスをしている方
検査費用
無料
検査内容
HBs抗原検査、HCV抗体検査
申込方法
検査希望日の2日前までに尼崎市保健所 感染症対策担当へ電話(06-4869-3062)で申込みして下さい。
尼崎市保健所の発行する受診券を持参することで、市内医療機関で無料で受診可能です。
(注)事前に医療機関へ肝炎ウイルス無料検査について電話などでご連絡されることをお勧めします。
このページに関するお問い合わせ
保健担当局 保健部 感染症対策担当(尼崎市保健所感染症対策担当)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062(結核、感染症、肝炎治療、予防接種)
ファクス番号:06-4869-3049